基本情報
世界遺産平泉満喫コース 1泊2日モデルコース(黄金王国夢紀行)
中尊寺・毛越寺では写経体験ができます。(要電話予約)
■お問い合わせ先
黄金王国推進委員会事務局(一関観光協会)TEL:0191-23-2350
一関市役所 商業観光課 TEL:0191-21-2111
【黄金王国夢紀行HP】
コース内容
水沢江刺駅
→
歴史公園えさし藤原の郷
→
えさし郷土文化館
→
蔵町モール
→
宿泊(一関温泉郷)
→
厳美渓
→
達谷窟毘沙門堂
→
毛越寺【世界遺産】
→
柳之御所遺跡
→
高館義経堂
→
中尊寺座禅・写経・法話体験
→
一ノ関駅
ルート案内(参考)
※地図の場所およびルートは実際と異なる場合があります。
コーススポット
水沢江刺駅
車 - 10分
えさし郷土文化館
国指定重要文化財の兜跋毘沙門天立像や、百体余りの中善観音等を展示する「奥の院」と、江刺の農業に関することをパネルや模型で紹介する「農業紹介ホール」、そば打ち、さき織り、陶芸などが体験できる「体験棟」の3つで構成されています。えさし藤原...
関連カテゴリ:
観光施設
歴史文化
車 - 10分
蔵町モール
古くから北上川の舟運による物資の集散地として開け、岩谷堂箪笥、岩谷堂羊羹、金婚漬、卵麺など伝統物産品が多い岩谷堂。その製造元や商家の蔵を活かし整備された歩行者専用道路が『蔵まちモール』です。石畳やクラシックな街灯などレトロムード満点...
関連カテゴリ:
観光施設
体験
車 - 35分
宿泊(一関温泉郷)
厳美渓
名勝・天然記念物。栗駒山を源に流れる磐井川が巨岩を侵食し、おう穴・滝・深淵と表情を変え2kmにわたって渓谷美を見せます。遊歩道を散策すると、つり橋から上流の荒々しい流れと下流のゆったりとした淵の対照的な景色が見られます。春は満開の桜と雪...
関連カテゴリ:
自然
車 - 10分
達谷窟毘沙門堂
清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。その一つが西光寺です。寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷(えぞ)平定の際、毘沙門天(びしゃもんてん)の加護を謝して京の清水寺を模して毘沙門堂を建立、...
関連カテゴリ:
歴史文化
車 - 5分
車 - 15分
柳之御所遺跡
初代清衡が造営を行い、三代秀衡が再整備を行ったとされる柳之御所遺跡は平泉館(政庁)に該当する可能性が高いと評価されています。
関連カテゴリ:
人物
歴史文化
車 - 5分
高館義経堂
※2020年11月21日(土)~2021年3月20日(土)拝観休止となります。詳細はこちら→【 義経堂拝観休止のお知らせ 】 高館(たかだち)は、中尊寺の東方にある丘陵で、判官館(はんがんだて)とも呼ばれています。現在では、北上川に浸蝕されて狭くな...
関連カテゴリ:
人物
歴史文化
車 - 5分
中尊寺座禅・写経・法話体験
開山1150年の古刹で日常の喧騒から離れて座禅・写経・法話を開く等の体験から、静かに自らの内側を観ずる。感情の波を静めて心を統一し自己を見つめ自分を磨きます。
関連カテゴリ:
歴史文化
車 - 20分
一ノ関駅