季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
関連カテゴリ:
震災学習
ポイント!
モシ竜の化石が発見されたことで有名な岩泉町小本。東日本大震災では津波による被害を受けました。
乗船体験や被災地ガイドで海の魅力と津波防災を皆さんに伝えます。
アクセス | 三陸鉄道小本駅より徒歩3分 |
---|---|
連絡先 | 岩泉観光ガイド協会(岩泉町岩泉字中野40番地42 岩泉商工会内) |
電話番号 | 0194-22-5955 |
FAX | 0194-22-5399 |
ホームページ | http://iwaizumi-guide.com/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
三陸海岸探訪ハイキング | ガイドと歩きながら、東日本大震災大津波による被災地の状況や、過去の津波の歴史が刻まれた石碑などを見て回ります。また、日本で初めて大型草食系「モシ竜」の化石が発見された地層や景勝地も見られます。 | 4月~10月(11月~3月 応相談) | 1~60人 | 1時間程度 | 被災地ガイド料:1,500円(1人)・800円(2~4人)・500円(5~10人)・400円(11~30人)・300円(31~60人) | |
学習効果…東日本大震災大津波による被災地を実際に自分の目で見ることにより、被災地の現状、自然の脅威、命の尊さを学ぶことができます。 | ||||||
先生へのメッセージ…東日本大震災大津波による被災地を実際に現地を歩いて自分の目で見ることにより、自然の脅威、命の尊さを子供が感じ取ってくれることでしょう。 |