ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

いわて観光おもてなしマイスター

117_meister.dat
私が「いわて観光おもてなしマイスター」です!

髙橋 典子 (タカハシ ノリコ)

所属施設・団体:元湯夏油/夏油山荘  株式会社夏油温泉 事務長

TEL:090-5834-5151

FAX:0197-62-8033

HP:http://www.mizuki.sakura.ne.jp/~geto/open_in_new

主な経歴

  • 1986年4月 株式会社夏油温泉 入社
  • 2010年1月 いわて観光おもてなしマイスター 認定

私のおすすめの「地域の魅力」「地域のイチオシ観光情報」

栗駒国定公園の北端に位置する焼石連峰。そのなかに夏油温泉を囲む三山、「牛形山」「経塚山」「駒形山」があります。手付かずのブナの原生林が広がり、すぐそばにはたくさんの高山植物や山野草を目にすることができます。春には、雪解けとともにミズバショウやカタクリ、シラネアオイなど、夏にはゴゼンタチバナやチシマフウロ、秋にはウメバチソウとかわいいお花が皆様を和ませてくれることでしょう。気軽に山歩きをしながらゆっくりのんびりと自然を満喫しませんか。いい汗をかいたら源泉100%の温泉で疲れを癒しましょう。また足を延ばすと、日本の花の百名山のひとつに数えられ、高山植物の宝庫として存在価値が高い山「焼石岳」があります。本格的な登山を楽しむ方にはお勧めです。(縦走なので時間に余裕をもってくださいね。)
また、夏油高原には素朴な温泉がたくさんあります。ぜひお立ち寄りください。

117_push.dat

所属団体、団体の紹介

夏油温泉は、平家の落人によって発見されたという、850年の歴史がある温泉です。「全国名湯100選」のひとつで、昔から湯治場として栄え現在にいたっております。天然の露天風呂が点在し、7つある源泉はそれぞれ泉質と効能が異なり、昔から変わらず湧き出ています。元湯夏油の旅館部4棟、自炊部4棟、夏油山荘からなり、豪雪地帯のため、冬は道路が閉鎖されるため、夏半年間の営業をさせていただいております。自然環境を守り、天然資源を守り、旅人をもてなす心を守る、「日本秘湯を守る会」会員の宿でございます。

117_work_intro.dat

ひとこと

みなさん、こんにちは。私は山・海が大好きで、趣味は山歩きとスキューバダイビングです。山歩きでは高山植物などの山野草に癒されながら、写真を撮ったりしています。「焼石岳」や夏油三山が特に好きで登っています。
まだまだ解らないお花の名前もありますが、お客様にお知らせできるよう頑張りたいと思います。

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード