ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

いわて観光おもてなしマイスター

121_meister.dat
私が「いわて観光おもてなしマイスター」です!

館澤 敏子 (タテザワ トシコ)

所属施設・団体:せんまやめごがいスターズ 事務局長

TEL:0191-52-3369

FAX:0191-52-3369

主な経歴

  • 2002年6月 千厩町女性団体連絡協議会 事務局
  • 2004年6月  同 専門部 せんまやめごがいスターズ事務局(長)
  • 2006年7月 ニイハオ千厩観光クラブ(ボランティアの会)参加 副会長
  • 2010年1月 いわておもてなしマイスター 認定

私のおすすめの「地域の魅力」「地域のイチオシ観光情報」

「酒の蔵交流館」をご紹介します。
平成15年1月31日に、横屋酒造の酒造り蔵など13件、佐藤家母屋など12件合わせて25件が、国の登録有形文化財に登録された。
横屋酒造は大正元年の創業、建築物は当主の意向が色濃く反映され、贅の限りを尽くしている。敷地は約9000㎡で、この広さに酒造・販売・居住の各領域が配置されている。母屋・西洋館といわれる建物は、東京駅を設計した洋風建築家の門人の建築家小原雄介しの設計といわれている。酒造蔵も見ごたえあるが、母屋・西洋館も当時の当主のロマンを随所に感じることができます。

121_push.dat

所属団体、団体の紹介

平成11年9月に千厩町女性団体連絡協議会が、五つの女性団体で組織され、女性の地位向上と研修、地域の発展に貢献しようと設立。その専門部として「せんまやめごがいスターズ」を立ち上げ、来町したお客様に千厩らしい観光を案内しようとするボランティアガイドグループです。また、イベント出張(芸能実演)も行っています。夫婦石おいとこ踊り(5人程度)と愛宕花相撲(総勢40人)をご披露します。

121_work_intro.dat

ひとこと

千厩町が、一番長い時間暮らしているところになりました。あまり華やかさはないが、小さな史実や伝説などが随所にあり、目下勉強中です。趣味として、和服が好きなので、日本舞踊をちょっとかじってます。

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード