ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

いわて観光おもてなしマイスター

16_meister.dat
私が「いわて観光おもてなしマイスター」です!

坂下 大輔 (サカシタ ダイスケ)

所属施設・団体:(株)和かな(ステーキ・鉄板料理和かな) 常務取締役人事教育担当総轄

TEL:019-653-3333

FAX:019-653-3341

HP:http://www2.odn.ne.jp/wakana/open_in_new

主な経歴

  • 1998年 盛岡市の姉妹都市ヴィクトリアにワーキングホリデーで在住(飲食店勤務)
  • 2000年4月 株式会社 和かなに勤務
  • 2004年6月 姉妹店のしゃぶしゃぶ和かな店長
  • 2007年12月 いわて観光おもてなしマイスターに認定

私のおすすめの「地域の魅力」「地域のイチオシ観光情報」

盛岡市には、かつて不来方(こずかた)城とも呼ばれた盛岡城跡公園があります。盛岡の観光名所のひとつとして、また盛岡市民の憩いの場として大変親しまれています。風格ある石垣とともに様々花器が四季を彩っており、春は桜の名所として、夏は街の中心に緑の木陰をつくり、秋は見事な紅葉に彩られます。そして冬は墨絵のような雪景色にすっぽりと包まれライトアップされた石垣が幻想的な冬の夜を演出します。城跡の石垣は、盛岡産の花崗岩を積み上げたもので、東北三大城跡の一つとして知られています。若き日の石川啄木や宮沢賢治もこの公園で時を過ごし、数々の名作を残してきました。

ちょっと足を運べば、周囲23メートルの巨大な花崗岩を二つに割って成長した国の天然記念物『石割桜』があります。樹齢は300年とも400年とも言われています。この生命のたくましさには、ど根性大根も太刀打ちできません(笑) 是非一度ご覧下さい。

所属団体、団体の紹介

岩手県では唯一の政府登録国際観光レストランです。岩手が誇る前沢牛をはじめ、いわて短角和牛、三陸産活アワビなどの地元の食材を中心とした鉄板料理のお店です。シェフがお客様の前のまで調理サービスいたします。姉妹店にしゃぶしゃぶ専門店の「しゃぶしゃぶ和かな」、昨年オープンした焼肉・冷麺「盛岡さくら亭」がございます。岩手に訪れたら食の観光もしてみてはいかがですか?皆様のご来店、心よりお待ち申し上げます。

16_work_intro.dat

ひとこと

いわておもてなし観光マイスターの研修を受けてから、自分では気づかなかったいわての魅力をたくさん発見出来るようになってきました。いわての素晴らしさをもっと多くの人に伝えていけたらいいな、と思っています。

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード