ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

いわて観光おもてなしマイスター

25_meister.dat
私が「いわて観光おもてなしマイスター」です!

高田 稔也 (タカダ ノリヤ)

所属施設・団体:(株)大沢温泉(山水閣 常務取締役支配人

TEL:0198-25-2021

FAX:0198-25-2551

HP:http://www.oosawaonsen.com/open_in_new

主な経歴

  • 2005年4月 ~2007年3月  岩手県旅館ホテル生活衛生同業組合 青年部長
  • 2007年12月          いわて観光おもてなしマイスター認定

私のおすすめの「地域の魅力」「地域のイチオシ観光情報」

花巻の魅力をご紹介します。花巻といえば宮沢賢治、高村光太郎、新渡戸稲造。特に新花巻駅近くの「宮沢賢治記念館」は必ず立ち寄りたいところです。
また自然もとっても豊かで一度は登っていただきたい国定公園の早池峰山は花の百名山のひとつです。

花巻は南部杜氏の里でも有名!日本酒が大変おいしいです。またワイン産地でもあります。名物「わんこそば」も美味!市内のお蕎麦屋さんで何杯食べれるかチャレンジしてみてください。 そしてなんといっても花巻の魅力は個性あふれる温泉がいっぱい!イーハトーブの地でゆっくり温泉にひたって岩手の旬の食材を楽しんでください。

所属団体、団体の紹介

大沢温泉は坂上田村麻呂の遠征時に発見されたと伝えら宿としては寛政年間(19世紀初め)からのものと伝えられ、南部藩主 南部利剛公が訪れていますし、宮沢賢治、高村光太郎,らもまた常連でした。

また近年では 相田みつを 先生も岩手にいらした際はよくお立ち寄りいただきました。大沢温泉の看板の「ゆ」の字は先生が700枚以上の習作の末に書き上げられ当館へ送られたもので、現在では大沢温泉のシンボルとして使わせていただいております。

宿は、純和風旅館の山水閣、築200年ほど経っている湯治場自炊部、そして対岸にはかやぶき屋根の別館 菊水館があります。それはあたかも時代時代の温泉場をタイムスリップしていくような感じさえ致します。いづれも渓流 豊沢川に沿って建っており、奥羽の山々と清流に囲まれた独特な温泉風情をかもしだしています。お風呂は全部で6箇所点在しており、湯めぐりを楽しめるようになっております。泉質はアルカリ性単純泉。神経痛、関節痛、慢性胃腸病、うちみ、くじき、婦人病等の効能があります。

25_work_intro.dat

ひとこと

大沢温泉のシンボル「ゆ」、「ゆ」の字はその字自体温かみがある形ですが、ゆったりゆとりの「ゆ」、愉快の「ゆ」、夕餉の「ゆ」お湯の「ゆ」とどれも暖かい感じがします。

そんな「ゆ」の字のようなあったかいおもてなしができればと思っております。

25_pr.dat

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード