季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
船生 律子 (フナオイ リツコ)
所属施設・団体:いわいの里ガイドの会 副会長
TEL:0191-21-8188
FAX:0191-21-8188
一関はなんといっても゛おもち゛
「一関・平泉もち街道」と称し「もち文化」を通しておもてなしをするというお店が集まり、それぞれのお店のもち料理を作っています。
一部のお店を紹介します・・・お昼タイムは、杵とうすで餅つきを実演し、搗き立てのお餅膳を出す「蔵元レストラン 世嬉の一」で、おやつタイムは一関の食材を使っての、もちもち派からさくさく派まで楽しめる、もっフルを「カフェモンテ」で、ご賞味下さい。
お腹がいっぱいになったら、一関の街の散策を楽しんではいかがでしょうか。
駅から歩いて10分、市内の中心地に「旧沼田家武家住宅」がお勧めです。
江戸時代後期に一関藩家老職を勤めた沼田家の住宅です(H15年復元)約300年の歴史を有しています。いわいの里ガイドの会の会員がおもてなしの心でお待ちしております。
市の指定文化財の「旧沼田家武家住宅」を事務所にしています。
11月いっぱい駅西口観光案内所、骨寺荘園遺跡で常駐し観光客に対応しています。
一関地方にまつわる語り部もしております。
「人間大好き人間」です。いつでも気軽にお声をかけて下さいね。