季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
浅利 幸 (アサリ コウ)
所属施設・団体:(有)げいび観光センター 舟頭乗務員
TEL:0191-47-2255
FAX:0191-47-2080
岩手県南の一関市東山町にあります猊鼻渓は、国の名勝指定を受けております。
また、毎日新聞社による日本百景にもなっており、春は新緑・夏は涼・秋は紅葉・冬はこたつ舟と一年を通じて四季を楽しめます。また同町内には、鍾乳洞を楽しめる「幽玄洞」があり、また宮沢賢治が技師として働いた東北砕石工場跡に「石と賢治のミュージアム」もあります。
今年平成22年、猊鼻渓は命名100周年を迎え、(有)げいび観光センターとしても創立40周年を迎えます。渓内は全長約2kmを舟で往復と散策し、所要時間は約90分となります。舟下りには船頭が「げいび追分」を唄いお客様をご案内いたします。
船頭になり7年、これからも地元の事を勉強し、お客様に沢山の岩手のよさを伝えられるよう努力していきたいと思います。