ポケふたの旅

県内ポケモンマンホールを巡回 岩手県「ポケふた」モデルコース

沿岸北部コース

イシツブテ

岩手県沿岸北部は、リアス式海岸で知られる日本一の海岸美を誇り、200メートルもの断崖が連なる北山崎など、訪れる人を圧倒するような景観をみせてくれます。

このコースは、イシツブテといわタイプのポケモンたちの「ポケふた」を訪問しながら、岩手県沿岸を代表する浄土ヶ浜や龍泉洞を観光するコースです。また、瓶ドンなどの新たな地元グルメを満喫しながら、久慈琥珀等の地元の産品の買い物を楽しむなど、ゆったりとした2日間プランをお届けします!

コーススタート!

朝から、内陸から宮古市へ出発!
約2時間で到着。

ポケモンマンホール①イシツブテ(宮古市)

イシツブテ(宮古市)のマンホール
設置場所
道の駅・みなとオアシスみやこシートピアなあど
住所:宮城県宮古市臨港通1-20(MAP

いわて応援ポケモン「イシツブテ」のマンホールです!浄土ヶ浜を思わせる背景がありますが、よく見ると、何かのメッセージが隠れている…? ポケふたの近くの道の駅「シートピアなあど」には、地元の特産品や美味しい料理があるので、行ってみよう!

ローカルアトラクション浄土ヶ浜

浄土ヶ浜

三陸復興国立公園の中心部である浄土ヶ浜。鋭くとがった白い流紋岩が林立した絶景をゆっくり眺めることにより、心が癒されると言われています。

マンホールから → 車で約10分
詳しい情報はこちら

ローカルグルメ瓶ドン

瓶ドン

宮古の魚をはじめとした三陸の海鮮をぎゅぎゅっと牛乳瓶に入れ、ごはんにかけて食べる体験型のご当地丼です。市内それぞれの飲食店が特徴的なメニューとして出しています。お取り寄せも可能です。

詳しい情報はこちら

約 1 時間

ポケモンマンホール②チゴラス(岩泉町)

チゴラス(岩泉町)のマンホール
設置場所
龍泉洞
住所:岩泉町岩泉字神成1-1(MAP

龍泉洞の目の前に、「チゴラス」が登場!古代ポケモンのカセキから復元されたポケモンとして、このいわ・ドラゴンタイプのポケモンが龍泉洞をいつも見守っています。

ローカルアトラクション龍泉洞

龍泉洞

日本一の深さと世界有数の透明度の地底湖をもつ龍泉洞は、国指定天然記念物で、日本三大鍾乳洞のひとつ。洞内気温は、夏は涼しく、冬は暖かく、1年中楽しむことができます。

マンホールから → 徒歩で約1分
詳しい情報はこちら

お土産はローカルショッピング道の駅いわいずみ

道の駅いわいずみ

龍泉洞と陸中海岸の間にあり、三陸の観光スポットとしては絶好のロケーションにあります。岩泉ならではのお土産品や農林水産物があり、秋に並ぶ岩泉産の「まつたけ」が大人気です。

マンホールから → 車で約15分
詳しい情報はこちら

岩泉町で宿泊
次の朝 車で約45分

ポケモンマンホール③ノズパス(田野畑村)

ノズパス(田野畑村)のマンホール
設置場所
三陸鉄道 島越駅
住所:田野畑村松前沢1-38(MAP

田野畑の断崖のきれいな空気をまといながら、じっと北を見つめるコンパスポケモン「ノズパス」のポケふたは、三陸鉄道島越駅そばにあり、車だけでなく、電車で訪れた方も簡単に見ることができます。

ローカルアトラクション北山崎

北山崎

海から200メートル林立する断崖が、三陸ジオパークの目玉ジオサイトである「北山崎」です。太平洋の荒波洗うダイナミックな海岸線。断崖が約8キロにもわたり続きます。

マンホールから → 車で約20分
詳しい情報はこちら

三陸海岸の文化を体験机浜番屋群

机浜番屋群

漁師番屋群を復元した施設では、地元料理体験や塩づくり等の体験メニューがあり、地元の人と楽しく交流できます。また、「サッパ船アドベンチャーズ」では、漁師の小さな船「サッパ」に乗って、北山崎を近くで見ることができます。

マンホールから → 車で約15分
詳しい情報はこちら

車で約 1 時間

ポケモンマンホール④プテラ(久慈市)

プテラ(久慈市)のマンホール
設置場所
道の駅くじ やませ土風館
住所:久慈市中町2-5-6(MAP

久慈と言えば、久慈琥珀!ポケモンのゲームでは、「ひみつのコハク」から、「プテラ」を復元できるため、同じモチーフの琥珀で久慈のマンホールがデザインされました。
目の前に道の駅くじがあり、グッズ販売だけでなく、秋祭りの展示や「レトロ館」などの面白いコンテンツがあります。

ローカルアトラクション小袖海女センター

小袖海女センター

「北限の海女」で知られる小袖海岸では、海女の素潜り実演を7月〜9月に見ることができます。センターには、お土産コーナーも展望台もあります。

マンホールから → 車で約20分
詳しい情報はこちら

プテラを復元できるかも!?久慈琥珀博物館

久慈琥珀博物館

久慈琥珀の長い歴史を知る、国内唯一の琥珀専門の博物館では、4月下旬〜11月上旬までの期間は琥珀の採掘体験ができます。

マンホールから → 車で約15分
詳しい情報はこちら

イシツブテの琥珀缶詰/ひみつのコハク缶詰

「イシツブテの琥珀缶詰/ひみつのコハク缶詰」も!

詳しい情報はこちら

周りのアトラクション

4匹のポケモン、ゲットできましたか?
ポケふたの旅は、まだまだ終わらないぞ〜!

周辺のポケモンマンホール

カブト(洋野町)のマンホール カブト
(洋野町)
イワーク(野田村)のマンホール イワーク
(野田村)
タテトプス(普代村)のマンホール タテトプス
(普代村)

マンホールの詳しい情報はこちら

終了したイベントOPENCLOSE

ページトップへ