検索条件
以下条件(内容)で検索しました
- カテゴリ
-
食とおみやげ
- エリア
- 県北・全市町村
- フリーワード
-
条件なし
- 関連キーワード
-
条件なし
-
エリア:二戸市
炭火で1つ1つ焼き上げる香ばしい『じゅうねもち』。「じゅうね」とはエゴマのことで自家栽培したエゴマを摺り砂糖・酒を入れてもち...
産直
-
エリア:二戸市
天台寺の僧侶が京都から職人を招き寺で使用する什器を作ったことが始まりとされ天台寺文化が重なり合いながら1200年を超える歴史を引...
工芸品
-
エリア:普代村
2~3ミリ幅に切った昆布を乾燥させ、シート状にしたものが「すき昆布」です。普代産のものでないと買わないという人もいる程の普代村の...
わかめ・すき昆布
-
エリア:野田村
2016年に野田村産の山ぶどうを上質なワインに仕上げるため誕生したワイナリー。
ワイン
-
エリア:軽米町
採れたての野菜や手作りお菓子が並ぶ産地直売所。アワ・ヒエ・アマランサス等の他、りんご・野菜など晴高地域の新鮮な農産物や、ドー...
産直
-
エリア:軽米町
中秋の名月を愛でる席に出されたことに由来する中国生まれのお菓子月餅。こし餡、白餡などを小麦粉で作った皮で包むスタイルが一般的で...
銘菓
-
エリア:一戸町
サラダボウル・こずやに隣接する「そば処こずや」。農家のお母さん達が自分の畑で採れた蕎麦を地元の方法で作る手打ち蕎麦です。田舎...
郷土料理
農家レストラン
手打ちそば
-
エリア:久慈市
ほうれん草を栽培している農家のお母さん達で運営している「そばの匠館」。そば打ち体験、まめぶづくり体験ができます。
農家レストラン
飲食店
まめぶ
-
エリア:洋野町
海の幸や山の幸などが所狭しと並び地元の人たちもその値段と新鮮さから毎日のように訪れている活気あふれる産直センターです。季節ご...
特産品
-
エリア:軽米町
軽米町内の老舗製麺所で、昔ながらの自然乾燥で作っています。ゆでると麺が黄色くなる韃靼そばは冷やしてつけ麺で食べると一層うまさが...
手打ち蕎麦
-
エリア:久慈市
久慈市内にある手打ちそば屋さん。国産そば粉を100%使用しています。人気のメニューは大盛のかきあげ(そば、うどん)と特大のおにぎり...
手打ち蕎麦
-
エリア:二戸市
天台寺の傍らにたたずみ漆器つくりを追求し続けている滴生舎。浄法寺塗りの粋を極めた漆器の殿堂と言うべき施設です。販売コーナーをは...
漆器
工芸品
-
エリア:野田村
長い歴史をもつ野田の塩は、海水を直接煮詰める「直煮製塩」という方法で作られていました。終戦直後の昭和20年には十府ヶ浦海岸に130...
体験観光(味わう・作る)
海のめぐみ
-
エリア:二戸市
1階は串もち・ごまかます・昔味きゃばもち・三色もち・食の匠認定の『雑穀水あめ』などの菓子やお惣菜などが販売されている。また2階...
体験観光(味わう・作る)
手打ちそば
-
エリア:九戸村
「南部かっけ」は、そば処岩手南部、九戸の里に古くから伝承されてきた郷土料理です。蕎麦打ちの際にできる切れ端、「かけら」から由来...
南部かっけ・そばかっけ
-
エリア:二戸市
創業51年、二戸市にある南部せんべいの老舗。ひとつ、ひとつ、手作業で昔ながらの南部せんべいを作っています。
南部せんべい
-
エリア:二戸市
小麦とゴマ、落花生を原料にして焼き上げた、昔ながらのせんべい。また、ちょっと変わったイカやリンゴ、玉ねぎなどをトッピングした...
特産品
南部せんべい
せんべい汁
-
エリア:二戸市
馬仙峡から湧きでる清らかな中硬水の流水を使用し、県産米の「美山錦」「吟ぎんが」を中心に平均精米歩合を54%まで磨き上げ南部流手...
地酒
地酒・どぶろく
-
エリア:野田村
数々のコンテストでも高い評価を得ている陸前高田市出身の陶芸家・泉田之也さんの工房。野田村の土のほかに野田玉川鉱山で算出され...
陶器
-
エリア:野田村
三陸で獲れるホタテは、潮通しの良い外洋で育てられているため、貝柱が大きく、身がしっかりしているのが特徴です。毎年12月には「野田...
野田ホタテ
92件該当しました。
<< 1 : 2 : 3 : 4 : 5 >>