季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
『釜石 橋野鉄鉱山(橋野高炉跡及び関連遺跡)を含む「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」』は、2015年7月5日、ドイツのボンで開催された第39回世界遺産委員会で世界遺産に登録されました。
釜石には、近代製鉄の父・大島高任の指導により築造された現存する日本最古の洋式高炉跡「橋野高炉跡」をはじめとする初期の近代製鉄業の遺構が多数所在しており、時代を動かした先人の熱い思いが息づいています。
日本の近代化を支えた「鉄のまち・釜石」の歴史と、大いなる魅力を体感する旅へ、さあ出かけてみましょう!
※橋野鉄鉱山は、鉄鉱石の採掘場跡、運搬路跡および高炉場跡により構成される、鉄鉱山および製鉄所の総称です。
※掲載の内容は、2015年7月27日のものです。