2021年3月22日
岩手県において、ひとにやさしいまちづくりの推進に顕著な功績があった団体として「奥州平泉温泉 そば庵しづか亭」が選出されました。
館内のエレベーター整備や車椅子使用者が設計したバリアフリー対応の洋室があることなどが評価され、しづか亭の小林代表とバリアフリー専門の建築プロデュースを行う㈲エイコー・ハウスケアの佐々木代表取締役が表彰されました。
しづか亭について、詳しくは下記の記事で紹介しているので、ぜひご覧ください。
↓
平泉町のお宿~奥州平泉温泉 そば庵しづか亭さんを取材!~
2020年9月1日
明治安田生命保険相互会社様では、地域に密着した最も身近な生命保険会社を目指し、地域の皆様の暮らし・健康を豊かにするための様々な取組を全国各地で行っており、その一環として、現在新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けている地域社会全体への支援を目的とした「私の地元応援募金」に取り組まれています。
今回その対象団体に当協会が選定され、41万200円の寄附金をいただきました。
7月29日、マリオスにおいて贈呈式が行われ、横山幸司盛岡支社長から当協会菊池専務理事に目録が贈呈されました。
コロナ禍で観光業界がかつてない試練に直面している折、貴重な寄附金をいただき、明治安田生命保険相互会社及び従業員の皆様には感謝を申し上げます。
こちらの寄附金は、岩手県の観光振興に向けた取組に活用させていただきます。
目録贈呈式の様子
2019年12月23日
そばっちです!
寒くなってきたけど、みんな元気?
さてさて、今回は岩手県北バスの2階建てバス「盛宮106特急」で宮古へ行ってきたよ!
盛岡~宮古間の都市間バスには最新鋭の2階建てバス「盛宮106特急」が今年の夏から導入されているんだ。
この豪華なバスの旅🚌💨
まずはワイドビューシートで2階前方からの景色を楽しむことにしたよ!
2階からだと、盛岡市内の通りもいつもと違って見えるね。
標識が近くてびっくり😲
広いシートでらくちん♪
景色を楽しんでいるうちに宮古はもうすぐ!
宮古市魚菜市場に立ち寄ってみたよ。
冬の海産物がずらり!
大きいサケ!!
他にも新鮮な魚介類がたくさん!
そして、宮古に来たらやっぱり瓶ドン♪😋
楽しみにしてたんだ!
美味しそうに盛り付けられたよ!
海の幸を堪能した帰りは1階席のビジネスシート。
Wi-Fiや充電用コンセント、USBポートも使えるし、移動中にも仕事が片付くね!
ブログのアイディアも次々沸いてくるよ!
早くて快適な盛宮106特急、詳しくは↓こちらから!
http://www.iwate-kenpokubus.co.jp/archives/17043/
おいしいものがたくさん!!三陸に遊びに来てね~♪
【お問合せ先】
★TEL:019-641-1212
2019年12月17日
そばっちです!
今年の3月にリアス線が全線開業したのに、台風19号で大きな被害を受けてしまった三陸鉄道・・・
でも全線が不通なわけじゃないんだよ!(※2019年12月10日現在の情報です。)
というわけで、そばっち宮古駅からレポート!
こちらは宮古駅発、津軽石行き!
1両目は白に青と赤のラインが入った三鉄カラーだよ!
その後ろの2両目はスクラムいわてフィフテーンのラッピング車両!
ラガーそばっちと久々の再会!ワールドカップでは沢山のお客さんを運んだね!
そして、中村社長さんの頭に乗っかってパチリ📷!
コメントもいただきました!
中村社長コメント💬
「応援ありがとうございます。3月の全線運行再開を目指して、全社員一丸となって引き続き頑張ります!」
12/14からは盛~釜石間でレトロ車両を利用した観光列車「洋風こたつ列車」の運行が始まっているし、
元旦には「初日の出号」も運転されるよ!みんな乗りに来てね!
あちこち見ていたら暗くなっちゃったんだけど、
みてみて!宮古駅がイルミネーションで飾られていてきれいだよ✨!
駅周辺は毎日16:00~24:00まで、商店街では16:00~22:00まで点灯しているんだって。
12/24の10:00~16:00には🎅サンタさんが🎁プレゼントを持って会いに来るって聞いたよ!
会えると幸せになれるって噂なんだってーー!
太平洋沿岸は日の出が見られるポイントがたくさん!
次の日の朝、がんばって早起きして日の出を見に行ってきたよ。
オレンジ色の太陽の光が広がってきて、とっても感動したよ!
「初日の出号」からもこんな素敵な日の出が見られるんだろうな😌
三陸鉄道への寄付・義援金はこちらから
・Yahooネット募金 令和元年台風19号による三陸鉄道被災への支援募金
応援よろしくお願いします!
【お問合せ先】
★TEL: 0193-62-8900
2019年11月29日
今回は平泉町にあるお宿、奥州平泉温泉 そば庵しづか亭さんに取材に行ってきました!
ここは県内でも有数のバリアフリー対応の宿泊施設で、どんな方でもやすらげる空間を提供してくれる素敵なお宿です。
しづか亭さんへは、車以外でも最寄りの平泉駅から無料の送迎バスを利用して向かうことができます。
入口に設置されたスロープの他、施設内には段差がなく、車いすのお客様も移動しやすい造りとなっています。
1階ロビーの目の前には赤い暖簾が目印の大浴場があり、そのすぐ脇にはエレベーターが設置されています。
大浴場は、宿泊者の方々のご相談に応じて貸し切りが可能。
施設内で貸し出している車いすは、そのまま大浴場内まで移動することができるものとなっており
源泉かけ流しの温泉でゆっくりと疲れを癒すことができます(※車いすでの露天風呂の利用はできません)。
しづか亭さんでは、車いすのまま利用可能な客間「鈴澤」をご用意しています。
部屋の名前はそれぞれ平泉町の地名からとられており
しづか亭さんの人や地域へ根差したお宿造りへの気持ちが、ここからも伝わってきます。
「鈴澤」の入口にはスロープがあり、室内では車いすを利用している方でも圧迫感なく、快適に過ごすことができます。
ベッドは乗り降りしやすいよう、上下に稼働するものになっています。
洗面所・トイレも広々としています。
このお部屋は、車いすを使って生活している施行主さんによって設計されたもの。
過ごしやすさ、使いやすさを車いすの目線から追求したお部屋です。
さて、今回ご紹介したしづか亭さんでは、自家菜園で採れた野菜を使った料理をお出ししていたり
減塩食、刻み食への対応も行っているとのことです。
バリアフリーの宿泊施設をご利用になりたい方、宿泊に関して何か不安なことがある方に
ぜひしづか亭さんについて知っていただきたいと思います。
♨奥州平泉温泉 そば庵しづか亭♨←HPリンク
住 所 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉長倉10-5
お問合先 TEL 0191-34-2211