岩手県各地の観光をサポート わんこきょうだい

【盛岡ふるさとガイド】Cコース

盛岡市

県央エリア

【モデルコース】
■Cコース 盛岡伝説と神秘の道
盛岡市民がご案内・観光ボランティアガイド(盛岡ふるさとガイド)と巡る約2時間30分コース。

【料金】ガイド1名3,500円(ガイド1名で10名様までご案内可)
※料金に含まれない費用がございますので、ご確認の上ご利用ください。

【お問合せ先】(公財)盛岡観光コンベンション協会 TEL019-604-3305 FAX019-653-4422
◆盛岡ふるさとガイド◆

※詳細はお問い合わせください

MODEL COURSE

  1. 上の橋駐車場
  2. 三ツ石神社
  3. 報恩寺・五百羅漢
  4. 龍谷寺のモリオカシダレ(国の天然記念物)
  5. 北山寺町通り
  6. 石割桜
  7. 櫻山神社

上の橋駐車場

移動方法:徒歩

三ツ石神社

東顕寺の裏手には、三個の巨大な花崗岩が立ち並ぶ三ツ石神社があり、その三ツ石に鬼の手形伝説があることから、それが岩手の名の起こりとされている。さんさ踊り発祥伝説の地でもある。

スポット詳細情報

移動方法:徒歩

報恩寺・五百羅漢

曹洞宗の古刹、本尊は釈迦如来。羅漢堂に納められる羅漢像は、京都の九人の仏師の手により、享保16年(1731)から4年を費やして作られた。全て寄せ木造り、漆塗りで、像の中にはマルコポーロ、フビライなども見られる。盛岡市指定の文化財。

スポット詳細情報

移動方法:徒歩

龍谷寺のモリオカシダレ(国の天然記念物)

明治4年から明治28年まで石川啄木の母方の伯父が住職だった寺で、少年時代の啄木もたびたびここを訪れ、詩歌の指導を受けたといわれている。
境内には国の天然記念物「モリオカシダレ」があり、春になると市民の目を楽しませてくれる。

スポット詳細情報

移動方法:徒歩

北山寺町通り

移動方法:徒歩

石割桜

盛岡地方裁判所前に、周囲21メートルの巨大な花崗岩を割ってエドヒガンザクラが伸びています。根回り4.3メートル、高さ10メートルで、樹齢は360年以上ともいわれているこの桜は、毎年4月中旬からきれいに花を咲かせます。春の日差しそそぐ日中もきれいですが、夜桜もまた情緒があります。大正12年(1923)には国の天然記念物に指定されています。【桜の見頃】 4月中旬~下旬

スポット詳細情報

移動方法:徒歩

櫻山神社

創建は1749年。社殿が盛岡城三の丸跡にあり、南部藩の総鎮守として信仰された。大正15年(1926)、南部利淳から櫻山神社に寄進された南北朝時代初期の国長作の刀が所蔵されており、これは国の重要文化財に指定されている。例大祭は5月25~27日に開催され武者行列や伝統芸能の奉納などが行われる。

スポット詳細情報

もっと見る