当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
厳美渓温泉
清冽な流れが長い年月をかけて見事なまでに渓谷美を造りだした厳美渓。古都平泉や厳美渓を心ゆくまで堪能したら、のんびりお湯につかりたい。
一関市
県南エリア
永岡温泉 夢の湯
毎分720リットルの湧出量を誇り、源水100%で循環(ろ過)も加温も消毒もせず、一滴の水も加えない源泉を「かけ流し」にした温泉です。リハビリ効果のある歩き湯もあります。栗駒ゴルフ倶楽部隣接。
金ケ崎町
須川高原温泉
栗駒山の北麓、標高1,125mに位置する須川温泉は湧出量毎分6,000リットルの温泉。その歴史は古く、徳川時代から300年間以上もの間、みちのくの名湯として親しまれている。泉質は日本でも稀な強酸性のミョウバン緑ばん泉で、古くから湯治客が多く、特にリウマチ性疾患、慢性中毒症などに効果がある。雄大な自然の中に千人風呂、家族風呂、名物のおいらん風呂(蒸し風呂)もおすすめ。
大沢温泉
古い湯治場らしく今もなお自炊旅館は健在で、旅館のわきを流れる清流豊沢川沿いの露天風呂が名物で眺める景色は、四季それぞれ美しい。今ではめずらしいかやぶき屋根の旅館もある。露天風呂をはじめ大小合わせて8ヶ所の浴槽があり、温泉効能はリューマチ・神経痛・胃腸病・皮膚病。
花巻市
金田一温泉郷
アイヌの大酋長アテルイが湯浴みしたと伝えられ、1,000年以上の歴史をもつ金田一温泉郷。江戸時代には南部藩の指定湯治場で、「侍の湯」とよばれた。有名な座敷わらし伝説の舞台として全国から注目を集めており、遠来の観光客も多い。周辺には天台寺、九戸城跡、馬仙峡など見所多数。
二戸市
県北エリア
ふるさとの館・ふるさとの湯っこ
くのへスキー場に隣接し、宿泊・味処として親しまれているふるさとの館は、低料金の宿泊施設で「南部かっけ」や「ひっつみ」など心温まる郷土料理を味わうことができます。また、大浴場のふるさとの湯っこには、サウナや露天風呂など7種類の風呂があり日帰りの入浴としても楽しめます。ほかにもふるさと創造館、4コース36ホールのパークゴルフ場と、四季を通じて代表するスポットとなっております。
九戸村
台温泉
花巻温泉から西へ約1km、台川沿いの山あいにある14世紀開湯の歴史ある温泉は、南部藩主も入湯したといわれている。湯治場の雰囲気が残る落ち着いたたたずまいで、14軒ほどの旅館が並んでいる。旅館によって泉質・効能が異なるのが特徴。硫化水素泉52~98度。
藤七温泉
標高1,400m、東日本で最も高いところにある温泉。春は春スキー、秋には蓬莱境を訪れる人々の基地となっている。
八幡平市
県央エリア
山王山温泉 瑞泉郷 (旧矢びつ温泉瑞泉閣)
2017年5月1日より施設名が変更になりました。(旧矢びつ温泉瑞泉閣)矢びつダムから約2km下流にある温泉宿。昔、慈覚大師が居住したと言われる山王山の雄大な奇観を添える。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩温泉で、熱めのお湯が自慢。大浴場の"瑞泉の湯"をはじめ、岩を配した露天風呂は、すっぽりと周囲を取り囲む瑞山の自然に溶け込み、四季折々の風情を感じさせる。和風の客室は真新しい木の香りでいっぱい。新緑、紅葉時期が特にすばらしい。紅葉の見頃 10月中旬~11月上旬
奥中山高原温泉
奥中山高原温泉は、「朝朱の湯」「煌星の湯」の二つの温泉を楽しむことができる温泉リゾート。近代的な館内には、サウナや水風呂、ジェットバス、露天風呂、電気風呂等とことん温泉を楽しみたい方に最適な施設が充実。北上山地の山並みを眺めながらお湯に浸かれば、一日の疲れも吹き飛んでしまう。神経痛や関節痛等に効果があり、そのうえ肌がすべすべになるという弱アルカリ性のお湯。
一戸町
ラ・フランス温泉館
ラ・フランス温泉館の自慢は和風、洋風十数種類のお風呂、もちろん露天風呂やサウナもあります。そして高さ11m、全長86mのウォタースライダー付き温水プールは子供たちに大人気です。宿泊は宴会も出来て料理に定評のあるホテル湯楽々へどうぞ。おもいっきり遊んでゆっくりくつろげます。
紫波町
瀬美温泉
「夢の湯」「瀬美の湯」など4つの源泉をもち、特にも「美人の湯」は入浴後、肌がすべすべになると女性に人気があります。7月から8月にかけて入畑ダムがライトアップされ、露天風呂からの眺めは幻想的な世界へとトリップさせてくれます。新鮮なうなぎ・川魚料理を中心として、春は山菜料理、秋はキノコ料理が楽しめます。
北上市