当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
雫石町
県央エリア
岩手のお米で蒸し上げた素朴なお団子、お餅です。蜜が入っている「きりせんしょ」は人気の商品です。
休暇村岩手網張温泉【網張温泉】
網張温泉は和銅年間(708~715)からの歴史のある白い名湯。広い浴場には白濁した湯を満たした大きな湯船がある。夏は岩手山登山やキャンプ、冬はスキーでにぎわい、初夏のたけのことりや秋のきのこ狩りも楽しめる。紅葉のころの美しさは息をのむほど。また野趣あふれる露天の岩風呂「仙女の湯」も人気がある。効能はリューマチ・神経痛・胃腸病・痔・婦人病・冷え性。
南網張ありね温泉 ゆこたんの森
南網張ありね温泉「ゆこたんの森」は森に溶け込んだ雰囲気で、ゆったりと緑の中でくつろげます。木々に囲まれた露天風呂はもちろん、豊かな自然の中で育まれた木々や草花が散策路で見られ、自然のあたたかさが感じられます。
菊の司酒造(株)
岩手山の伏流水を使用し、温度管理の徹底された環境で造られるフレッシュで清らかなお酒が特徴です。厳選された良質な酒米と米麹、清冽な水だけで仕込み、他の副原料は一切使わないのが菊の司酒造の伝統。中でも「菊の司」「七福神」はお土産や晩酌、お祝いの席などでも多く使われています。併設されたショップでは限定のお酒やグッズもございます。 【主な商品】菊の司、七福神、innocent