当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
盛岡市
県央エリア
昭和45年創業の昔ながらの食堂。 地元のサラリーマンや学生でにぎわいます。
焼肉・冷麺 盛楼閣
2015年12月12日 リニューアルオープン。 盛岡駅前で交通アクセスも便利な焼肉冷麺の店。 冷麺は、牛骨やすね肉をじっくり仕込んだスープに自家製のコシのある麺と自家製のキムチがよく調和しうまさを醸し出している。上質の黒毛和牛にこだわった焼肉も評判の店。
明明家
味をとことん追求し、厳選したコシの強いシコシコ麺の冷麺は全国発送も承り中。
盛岡冷麺
冷麺はもともと朝鮮半島北部で生まれたものだが、朝鮮半島北部・咸興(ハムフン)出身で日本に移住してきた青木輝人さんという人が昭和29年に盛岡で「食道園」という店(現在も営業中)を始め盛岡に冷麺が登場した。当時、平壌の冷麺は日本に伝わっていたが、青木さんは辛みのないあっさりした平壌冷麺に故郷咸興の辛みのある冷麺の味をミックスしたのが盛岡冷麺の始まり。昭和40年代以降冷麺を出す店が盛岡近郊に次々オープンしてそれぞれ新しい味を生みだし、昭和60年代からはグルメブームも追い風になり「盛岡冷麺」は一躍全国に知られるようになった。盛岡冷麺は小麦粉と片栗粉で作られているため、麺に強いコシがあるのが特徴。牛肉や鶏肉を煮こんで味付けし程よく冷やしたスープはキムチの辛みと融合している。市内には約30店舗の冷麺店がある。