ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

食とおみやげ

いわての地酒

いわての地酒
いわての酒は、米、水、技に恵まれた逸品。
お客様の期待を裏切らない品揃えです。

万治三年(1660年)頃、紫波郡の村井権兵衛によって始まったとされる岩手酒造りの歴史。
以来酒造技術が広まり、紫波、稗貫を中心に酒造りの技法が継承されて各地域の酒蔵と結びつき、全国最大の規模を誇る南部杜氏の基礎が築かれました。
岩手は良質の酒造好適米が豊富で、しかも清冽な水に恵まれています。
酒造りは寒造りがよいとされ、気候風土もまさにぴったり。
杜氏や蔵人の伝統に培われた高い技術力、あたたかな心に見守られて、いわてのおいしい日本酒は生まれるのです。

地酒なら、おすすめのお店はこちら!

いわて食特選グルメINDEX

わんこそば盛岡冷麺じゃじゃ麺

ひっつみもち料理雑穀料理

地酒地ビール地ワイン

牛肉豚肉鶏肉

ご当地グルメ農家レストラン

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード