当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
北上市
県南エリア
今からおよそ1200年前に栄えた古代山岳寺院跡。 「銅竜頭」や堂宇の礎石群が隆盛を極めたころの面影を伝えている。
樺山遺跡(樺山歴史の広場)
昭和26年(1951)の発掘調査で約30か所の配石遺構が見つかった縄文時代の集落跡である。堅穴住居を復元して野外展示している。
江釣子古墳群
7世紀後半から8世紀前半にかけてつくられた古墳群。直径6~15mの円墳が約120基あり、勾玉、切子玉、蕨手刀、直刀、馬具などが数多く出土している。中でも金層ガラス玉は、国内でも数例しかない貴重な出土品で、大陸との交易があったことを推測させる。