岩手県各地の観光をサポート わんこきょうだい

【奥州プレタク】安倍一族ゆかりの地と平泉巡り

奥州市

県南エリア

【観光タクシー】
奥州市・金ケ崎町エリアの魅力を観光乗務員が郷土愛とおもてなしの心でご案内する4時間コース

【料金】
普通車 20,000円
【お問合せ先】
岩手県タクシー協会胆江支部 TEL0197-23-3714
◆奥州プレミアムタクシー◆
 ※ほかにも1~4時間のコースが用意されています。
  詳細はホームぺージをご覧ください。

MODEL COURSE

  1. 水沢江刺駅
  2. 一首坂
  3. 磐神社
  4. 接待館
  5. 中尊寺【世界遺産】
  6. 毛越寺【世界遺産】
  7. 水沢江刺駅

水沢江刺駅

移動方法:車

一首坂

前九年の役の激戦のさなかに、八幡太郎義家(源義家)が「衣の舘はほころびにけり」との歌に安倍貞任が「年を経し糸の乱れの苦しさに」と歌を返した。義家はこれに感じて敢て追わなかった。
この故事からこの坂を一首坂と伝えられる。

スポット詳細情報

移動方法:車

磐神社

移動方法:車

接待館

移動方法:車

中尊寺【世界遺産】

天台宗・東北大本山。山号を関山(かんざん)といい、慈覚大師を開山とします。
12世紀のはじめ、奥州藤原氏の初代清衡公が多宝塔や二階大堂など多くの堂塔を造営しました。
その趣旨は前九年役・後三年役という長い戦乱で亡くなった人々の霊をなぐさめ、仏国土を建築するものでした。
14世紀に惜しくも堂塔は焼失しましたが、いまなお金色堂はじめ3000余点の国宝や重要文化財を伝える平安美術の宝庫です。

スポット詳細情報

移動方法:車

毛越寺【世界遺産】

天台宗別格本山・毛越寺は山号を医王山といい、慈覚大師によって嘉祥3年(850)に開かれました。
平安時代後期に奥州藤原氏二代基衡公と三代秀衡公が金堂円隆寺、嘉祥寺など壮大な伽藍(がらん)を造営し、その規模は堂塔四十、僧坊五百を数え、わが国無二の霊地と称されました。
その後度重なる災禍に当時の伽藍は惜しくも焼失しましたが、現在大泉が池を中心とする「浄土庭園」と平安時代の伽藍遺構がほぼ完全な状態で保存されており、国より特別史跡、特別名勝の二重指定を受けています。

スポット詳細情報

移動方法:車

水沢江刺駅

もっと見る