当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
一関市
県南エリア
イチイ科常緑の喬木「榧」。根本直径1.9m、高さ23m、枝張りが21m。県内最大木で樹齢700年くらい。県指定文化財。
川崎防災センター(北上川交流センター)
2004年、北上川沿いに旧川崎村と国土交通省が整備した施設。平常時には親水活動の交流施設、非常時には防災施設としての役割があり、親水交流と水防の拠点施設として活用させています。 施設内には研修室や河川調査船「ゆはず」の格納庫が整備されています。 キャンプ・アウトドア用品、イベント用品の貸し出しも行っています。
幽玄洞
猊鼻渓の北1.3kmに発見された鍾乳洞。 約3億5千万年前の地歴を誇り、天井から壁一面に生成されたフローストン(鍾乳石)、つらら石、石筍、洞穴サンゴや、エメラルドグリーンの地底湖がある。
山王山温泉 瑞泉郷
北上川の上流夏油川沿いに異なる3本の源泉を有する山間の一軒宿。 川沿いで眺めも良く、桜・新緑・紅葉・雪景色と移りゆく四季をを楽しめます。 とろとろとした化粧水のような湯は「美人の湯」として人気を得ております。 浴室は「夢の湯」、「美人の湯」、女性専用露天風呂「せせらぎの湯」、男性露天風呂「四季の湯」、 貸切風呂「よし美の湯」「なごみの湯」と多数ご用意。 上がり湯とシャワーも源泉を使用、温泉は柔らかな泉質のお湯でゆっくりとリラックスできます。 お料理は地元の食材を中心に安心・安全の新鮮な素材を丁寧に手作り。体にやさしい料理長自慢の品々をお楽しみください。 【紅葉の見ごろ】10月中旬~11月上旬