季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
関連カテゴリ:
歴史・伝承文化学習
ポイント!
古くから塩の産地で知られる野田村。
海水を煮詰める「直煮(じきに)」という昔から変わらず同じ製法で作った天然塩「のだ塩」はまろやかでミネラルたっぷりです。
アクセス | 三陸鉄道野田玉川駅より約10分 |
---|---|
連絡先 | 国民宿舎えぼし荘(九戸郡野田村大字玉川2-62-28) |
電話番号 | 0194-78-2225 |
FAX | 0194-78-3336 |
ホームページ | http://ebosisou.com/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
のだ塩作り体験 | 海水を煮詰めて塩を作る「直煮製塩法」を体験できます。 | 通年 | 2名~ 要相談 | 約30分 | 1人500円(のだ塩約20gお持ち帰り) | |
学習効果…普段の生活に欠かせない塩の昔ながらの製塩方法を学習できます。先人が歩んだのだ塩ベコの道の話と併せて体験することで、歴史への認識が高まります。 | ||||||
先生へのメッセージ…塩が出来上がっていくワクワク感と、出来上がったときの達成感はひとしお!出来上がった塩は、持ち帰る ことができます。旅の思い出にどうぞ! |