当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
閉伊川
宮古市川井地区の区界高原を源に、JR山田線と国道106号を交差しながら、宮古市へと流れる総延長75.5kmの北上山系随一の風光明媚な清流です。支流刈屋川を有し、3月の渓流釣り解禁から7月の鮎釣りと釣り人を魅了します。 雑魚:3月1日~9月30日 鮎:7月1日~漁協が定める期間まで 電 話/0193-62-8711(閉伊川漁業協同組合)
宮古市
沿岸エリア
*大東大原水かけ祭り3(写真提供:一関市・大東大原水かけ祭り保存会)
一関市
県南エリア
鳥取春陽生家
明治33年に旧新里村刈屋に生まれ31歳の若さで生涯を閉じた大正・昭和初期の演歌師・作曲家鳥取春陽(本名 貫一)の生家が現存しています。鳥取春陽は14歳のときに上京し、17歳から作曲活動を始め、大正11年に作曲した「籠の鳥」が空前の大ヒット。日本初のレコード会社専属歌手として活躍しました。
055 平泉町_達谷窟毘沙門堂 岩面大仏②_(春)
平泉町
末前神楽
修験者一明院が元禄13年(1700年)に末前村・田代村の里人に伝授し、のち郷土黒森神楽、鎮守熊野神社に奉納したことが始まりと伝えられている。平成13年には末前神楽300年祭が盛大に開催され、清剣・御神楽・清祓・山の神の舞が披露された。現在保存会では、子供達への伝承活動を活発に行なっており世代を超えた交流により地域一丸となって活動しています。
*大東大原水かけ祭り2(写真提供:一関市・大東大原水かけ祭り保存会)
新里生涯学習センター 玄翁館(げんのうかん)
公民館施設、図書室、展示ホールを備えた総合的な生涯学習センター。 展示ホールでは、江戸時代の僧侶 牧庵鞭牛、作曲家 鳥取春陽、童話作家 茂市久美子、山岳写真家 藤田弘基を紹介している。
054 平泉町_達谷窟毘沙門堂 岩面大仏①_(夏)
畑鹿子踊躍保存会
どのように地区に伝えられたかは不明であるが、功徳のために躍られており現在畑地区住民により各イベントにより披露されている。現在保存会会員9名と少ないながら小さな集落一体となり伝承・保存活動に取り組んでいる。(大念仏剣舞:仏の功徳を目的とし、念仏や経文を唱えながら、採物を持って踊る。鹿子踊躍:無病息災・五穀豊穣を祈願するもので、鹿子頭をいただき踊る、幕張系鹿子踊りである。)開催日時 地区祭、イベント等