ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

2021年4月~9月まで開催される東北デスティネーションキャンペーンをきっかけに、雨の日でも岩手を楽しんでいただけるように地域の方々より「いわて雨たび」をテーマにおすすめスポットを募集しました。
寄せられた情報をもとに、雨の日に魅力的な時間を過ごせるスポットを紹介します。

新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、利用時間が変更している場合がございます。お出かけ前に各施設の情報をご確認ください。

みちのくあじさい園

●雨の日は雨水が美しいあじさいたちを色鮮やかにし、雨のおかげで現れた露がまた幻想的で素敵です。
                ●まさに梅雨の時期にぴったりのフォトジェニックな場所。
                ●雨でも屋根付きのカートがあるので運転手さんに見所や花の歴史名前の由来など教えてもらいながら園内を周ることができておススメです。
                ●道も整備されており歩きやすい。
                ●山あいの木立に囲まれた園ですから、静寂のなか、雨音だけが聞こえる素敵な空間です。

6月下旬から約1ヶ月間、杉山の小路は色鮮やかな「あじさい」の花に彩られます。東京ドーム4個分の広大な杉山に約400種4万株のあじさいが植栽されていて次々と咲き誇ります。休憩所も整備され、ゆったりと自然を満喫できます。

[所在地]  岩手県一関市舞川字原沢111
[アクセス] ●一ノ関駅 →【バス30分】げいび渓線水上バス停 →【徒歩15分】みちのくあじさい園 ●一関IC →【車30分】みちのくあじさい園
[利用情報] 【開園期間】毎年6月下旬~7月下旬【利用時間】8:00~17:00(最終入園16:30まで)【利用料金】大人1,000円(高校生以上)、小中学生200円、カート料金(歩行困難な方)おひとり700円【開花】6月下旬~7月下旬
[問い合わせ先] みちのくあじさい園 Tel.0191-28-2349 ※閉園中は一関市観光協会 Tel.0191-23-2350
いち旅 | 一関市公式観光サイト【いちのせき観光NAVI】launch

館山史跡公園(岩谷堂城本丸跡)

誘われるように行ってみたら、あじさいの迷路に迷い込んだかと思いました。館跡があり、その周りをぐるっとあじさいが!圧巻!地元の方のお散歩コースで、心穏やかに過ごせる素敵な場所です。

古代からこの地方を支配した豪族の居城跡。平安末期には藤原経清とその子清衡が砦館とした跡と伝えられています。また、経清・清衡父子の偉業を顕彰する施設として八角堂の建物・二清院(仏像保存)が建立されています。アジサイの他にも、桜やモミジなどともに四季折々の景観を楽しむことができます。

[所在地]  岩手県奥州市江刺岩谷堂字舘下
[アクセス] ●水沢江刺駅 →【バス20分】水沢江刺駅線バスセンターバス停 →【徒歩15分】館山史跡公園(岩谷堂城本丸跡) ●水沢IC →【車15分】館山史跡公園(岩谷堂城本丸跡)
[利用情報] 【開花】7月
[問い合わせ先] 奥州市江刺総合支所歴史遺産課 Tel.0197-34-1316
奥州市公式ホームページlaunch

陣ヶ岡陣営跡

幾多の戦乱の拠点となっていた歴史ある名所であり、幽玄な雰囲気の中であじさいを楽しめる場所です。

前九年の役の際に源頼義・頼家父子が陣営を敷いたとされる陣ヶ岡は、幾多の戦乱の拠点となったところです。春は桜、ツツジ、夏はアジサイ、秋は紅葉が美しい詩情豊かな聖地です。

[所在地]  岩手県紫波町宮手字陣ヶ岡69
[アクセス] 紫波中央駅 →【車5分】陣ヶ岡陣営跡
[利用情報] 【開花】7月
[問い合わせ先]  (一社)紫波町観光交流協会 Tel. 019-676-4477
一般社団法人紫波町観光交流協会launch

天台寺

あじさいの季節には、山門への道が満開になります。雨でも緑が映えて美しいです。周辺には滴生舎、瀬戸内寂聴記念館等の雨でも楽しめる施設があります。

天台寺は1200年の歴史を誇る古刹。寂聴さんが天台寺の住職に赴いた際、戦後、杉の木立が伐採されたまま荒廃していた寺の敷地を蘇らせようと、人々に呼びかけ、アジサイを植え始めました。今では初夏になると、参道の石段や境内に紫色のグラデーションのアジサイが咲き誇り、古刹を高貴に彩っています。

[所在地]  岩手県二戸市浄法寺町御山久保33-1
[アクセス] ●浄法寺IC→【車10分】天台寺 ●二戸駅 →【バス30分】浄法寺行き天台寺バス停 →【徒歩20分】天台寺
[利用情報] 【拝観時間】4月~10月 8:30~17:00、11月~3月 8:30~16:00【入場料】300円(小学生以下無料)【開花】7月上旬~8月中旬
[問い合わせ先] 二戸市観光協会 Tel. 0195-23-3641
岩手県観光ポータルサイト「いわての旅」launch
わんこきょうだいブログ更新:【そばっち陸前高田の旅】(2023/12/01(金)02:49:26)
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード