当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
奥州市
県南エリア
三条吉次の屋敷跡であるとも、また朝日長者と呼ばれた安倍氏の屋敷跡ともいわれている。南門、本堂、西塔の礎石が残っている。
ふれあいの丘公園
奥州市水沢区の東部羽田町にあり、水沢総合体育館を中心としたスポーツのほか自然散策なども楽しめる。小高い丘陵地を利用したパークゴルフ場、一年を通して橇滑りができる人口ゲレンデやバーベキューコーナーや遊具などがあり大自然の中家族連れで楽しめる空間となっています。 水沢江刺駅から「岩手県交通羽田大船渡線水沢駅通りバス停」で乗り換えてふれあいの丘公園バス停へ
焼石連峰ビーチライン
国道397号、胆沢ダム・つぶ沼付近から秋田県境までの愛称で、ビーチとは英語でブナのことです。 ブナの原生林の樹海が広がり、特に、新緑や紅葉の時期が人気のドライブコースです。
衣の滝
高さ15メートル・幅14メートルの滝で、飛瀑がまわりの景色に映えて美しい。滝壷のそばの岩穴は慈覚大師が衣を干したという伝説に名高い「藍壷(あいつぼ)」がある。