清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。その一つが西光寺です。寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷(えぞ)平定の際、毘沙門天(びしゃもんてん)の加護を謝して京の清水寺を模して毘沙門堂を建立、鞍馬寺にならって108体の多門天を奉ったのが始まりとされています。蝦夷と田村麻呂に係わる事情は、多くの物語、伝承となり、西光寺の寺伝にも色を添えています。毘沙門堂は2回にわたって焼失し、現在のものは昭和36年に再建されました。
- 所在地
- 〒029-4102 岩手県西磐井郡平泉町平泉字北沢16
- 利用時間
- 8:00~17:00
- 定休日
- 無休
- 入場料金
- 大人 500円、中学生・高校生 200円、 小学生以下無料(修学旅行等の場合は200円)
※30名以上の団体は1割引 - お問い合わせ
- 別當達谷西光寺
電話番号0191-46-4931
FAX番号0191-46-4931 - その他
- 【アクセス】
ルート1: 一ノ関駅 → 【在来線7分】 平泉駅 → 【タクシー10分】 達谷窟毘沙門堂
ルート2: 平泉前沢IC → 【車15分】 達谷窟毘沙門堂