当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
八幡平市
県央エリア
一日に七回天候が変わると言うのが名前の由来と言われています。標高1063mの頂上からは岩手山や八幡平など360度のパノラマが広がります。
岩手山(滝沢市)
「南部片富士」の名で知られる秀峰岩手山は標高2,038m。県内外からの登山愛好家の方々に親しまれている岩手山はコマクサ、チングルマ、オオバキスミレなど、数多くの高山植物を楽しむことが出来ます。山頂から望む風景の素晴らしさを是非体験してみて下さい。
滝沢市
雫石町
ガマ沼
標高1,613mの八幡平頂上展望台から眼下に見える周囲1.5kmの八幡沼の向かい側にある周囲500mの小さな沼です。硫黄コロイドという物質が溶け込んでいるために、沼の水は碧がかった美しい青色をしています。
いこいの村いわて
東北自動車道西根ICより車で10分の位置にあり、展望台、サウナ付きの大浴室、屋内温泉プールを備えた宿泊施設や、フィールドアスレチック、野球、バレーボール、テニスやゲートボールが楽しめる屋内人工芝のグランドやクライミングボードなどスポーツ施設が整っています。また研修室な備えた多目的温泉宿泊施設です。