当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
八幡平市
県央エリア
平成10年にオープンしたフロンティアの湯。大浴場にはサウナも完備。低張性アルカリ高温泉は琥珀色で、浴用と飲用で驚くほど様々な効果が期待できます。
あずみの湯【綿帽子温泉】(日帰り入浴施設)
チョコンと屋根の上に乗った綿帽子の塔が目印。お風呂は洋風「コスモス」と和風「りんどう」があり一週間毎に男女の湯が入れ替わる。ミクロのあわが全身をやさしくマッサージしてくれるジェットバス、浴槽内に低電圧の電流が流れるエレキ風呂、露天風呂などバラエティ豊か。館内にはビアホールをイメージしてつくられたレストランもあり、土日・祝日には手打ちそばも15~20食限定で食することができる。
松川荘【松川温泉】
八幡平温泉郷
八幡平温泉郷は昭和46年、旧松尾村が中心になって松川地熱発電所から約6kmの区間を引き湯したのが始まりです。美しい稜線を見せる岩手山を南に、八幡平の山並みを北に望み、温泉ホテル、旅館、ペンション、民宿などの宿泊施設を擁したリゾート。冬は岩手山をバックに八幡平リゾートスキー場のスロープが広がり、ライトアップされたゲレンデはとても幻想的。