当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
宮古市
沿岸エリア
2019年3月23日三陸鉄道久慈~盛の163キロがリアス線としてひとつにつながりました。 第三セクターの鉄道としては日本一長い鉄道です。
薬師川渓流
小国川との合流点からさかのぼっておよそ10km程続く渓流に、ヤマメやイワナが多く棲んでいる。合流点から10km程上ったところには、タイマグラキャンプ場や、バンガロー村、早池峰山荘などがあり、釣りファンのベースキャンプになっている。さらに、10km行ったところに標高1,200mの小田越峠があり、早池峰山(標高1,917m)の登山口になっている。
日出島
周囲1,800m、最高部50mあり、面積が1万2,395平方メートルの島。クロコシジロウミツバメの繁殖地として昭和10年に国の天然記念物に指定されています。島への上陸は禁止されていますので、「みやこ浄土ヶ浜遊覧船」からの見学となります。
浄土ヶ浜レストハウス
東日本大震災で大きく被災、休業を余儀なくされましたが、その後営業を再開しました。宮古の特産品がそろう土産店、浄土ヶ浜を見渡せるガラス窓のレストラン「浜処うみねこ亭」があります。更衣室・シャワーもあり海水浴やトレッキングの拠点としてもご利用いただけます。