当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
雫石町
県央エリア
橋場温泉(アルカリ性単純泉)ではサウナや露天風呂があり日帰り入浴が楽しめる。その他、休息室・研修室・ハーブ園・オートキャンプ場有り。
網張温泉
和洞年間(708~715年)に発見され古くは亭沢温泉とよばれていた。江戸時代に入り「山ノ神信仰」により一般の入浴が禁止され周辺に網を張ったのが「網張」の由来とされる。泉質は単純酸性・硫黄温泉低張性酸性高温泉、効能は慢性皮膚病・慢性婦人病・きりきず・糖尿病・高血圧症・痔病など。
ホテル森の風鶯宿【鶯宿温泉】
岩手山や奥羽山脈を眺めるパノラマ自慢の空中露天風呂、日本最大級のガーデニング公園「フラワー&ガーデニング森の風」や、太鼓ショー等のイベントが楽しめる「おまつり広場」など、大人から子どもまで非日常を味わえる温泉リゾートホテルです。 「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に入賞しました。
滝ノ上温泉
安政7年以前に開湯され、二百年以上の歴史をもつ火山帯の中の温泉です。玄武洞から葛根田渓谷の奥深く、ブナ原生林に囲まれた秘湯で、特に紅葉に映える落差30メートル「島越の滝」の美しさは圧巻です。 泉質は単純硫黄泉・ナトリウム塩化物含。効能は慢性皮膚病、糖尿病など。