当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
西和賀町
県南エリア
左草温泉「ふれあいゆう星館」に行く途中にザゼンソウの群生地があります。
蛭山ミズバショウ群生地
3haを超える水芭蕉の群生地。 散策路もあり、散策をしながら近くで水芭蕉を楽しむことができます。(散策路は湿地帯のためぬかるむ箇所もありますので靴・服装にご注意ください。) 私有地のため、見学の際にはマナーを守って鑑賞してください。 例年の見頃・・・4月下旬~5月上旬
真昼岳
古くから地域住民の信仰の対象として親しまれてきた真昼岳。県道1号線から峰越し林道に向かい、車で走ること20分、兎平登山口に到着します。付近一帯はぶな林が密集し自然空間を満喫することができ、さらに川沿いを散策すると大小のきれいな滝が無数あり樹木との調和がとれ景観がよく心を癒してくれます。6月~11月上旬
西和賀町カタクリ自生地
西和賀町内カタクリの群生地があり、いたる場所で楽しめます。 毎年、カタクリの開花に合わせて「にしわがカタクリまつり」が開催されます。