岩手県各地の観光をサポート わんこきょうだい

【盛岡ふるさとガイド】Aコース

盛岡市

県央エリア

【盛岡ふるさとガイド】Aコース

【モデルコース】
■Aコース 啄木・賢治青春の道
盛岡市民がご案内・観光ボランティアガイド(盛岡ふるさとガイド)と巡る約2時間30分コース。

【料金】ガイド1名3,500円(ガイド1名で10名様までご案内可)
※料金に含まれない費用がございますので、ご確認の上ご利用下さい。

【お問合せ先】(公財)盛岡観光コンベンション協会 TEL019-604-3305 FAX019-653-4422
◆盛岡ふるさとガイド◆

※詳細はお問い合わせください。

MODEL COURSE

  1. プラザおでって
  2. 新渡戸稲造生誕の地(銅像)
  3. 賢治清水
  4. 盛岡城跡公園(岩手公園)
  5. もりおか歴史文化館
  6. 詩歌の散歩道
  7. 上の橋擬宝珠
  8. 紺屋町番屋
  9. 岩手銀行赤レンガ館
  10. もりおか啄木・賢治青春館

プラザおでって

プラザおでって

盛岡弁で『おいでください』という言葉から名づけられた情報発信基地。2階の「観光文化情報プラザ」のほか、特産品の販売、軽食喫茶店などがあります。また6階の「盛岡てがみ館」では盛岡ゆかりの偉人たちの手紙や日記などを収蔵・展示しています。

スポット詳細情報

新渡戸稲造生誕の地(銅像)

新渡戸稲造生誕の地(銅像)

「願わくはわれ太平洋の橋とならん」と念願した郷土の生んだ国際人、新渡戸稲造没後50年を記念して、盛岡市が下の橋町の生誕の地に、市民の浄財で建立したもの(作者 朝倉文夫)。太平洋戦争中はその業績は殆ど無視され、その遺徳を一部の人達が偲ぶだけでしたが、戦後、その役割が正しく見直され太平洋の両岸で再評価されています。

スポット詳細情報

賢治清水

賢治清水

宮沢賢治が大正6年より盛岡高等農林学校(現岩手大学農学部)在学中に、弟清六や従兄と大沢川原一丁目の玉井家に下宿していた当時使用していた共同井戸。現在も自由に利用できる。

スポット詳細情報

盛岡城跡公園(岩手公園)

盛岡城跡公園(岩手公園)

南部藩主の居城であった盛岡城の旧跡。盛岡城は28代藩主重直の時代寛永10年(1633)に完成。
北上川、雫石川、中津川を自然の壕に利用した平城で、不来方城とも呼ばれた。
現在は石垣や池が残り、盛岡城跡公園(もりおかじょうあとこうえん)として四季を通じて市民に親しまれている。

春の桜や秋の紅葉、梅林などもありさまざまな木々花々が四季を彩ります。

スポット詳細情報

もりおか歴史文化館

もりおか歴史文化館

岩手県立図書館として使われていた建物を全面改装し、2011年、盛岡城跡公園(岩手公園)の一角に開館。1階では盛岡の祭り(チャグチャグ馬コ・盛岡さんさ踊り・盛岡秋まつり山車)や旬の観光情報を紹介し、2階では盛岡藩の歴史や南部家の至宝を展示しています。喫茶(お休み処「不来方」)併設。城下町盛岡の歴史や文化に触れ、まち歩きを楽しむきっかけにぜひお立ち寄りください。

スポット詳細情報

詩歌の散歩道

上の橋擬宝珠

上の橋擬宝珠

上の橋は南部藩主利直公が盛岡城を築くと同時に中津川に架けた橋。欄干を飾る青銅製の擬宝珠のうち、慶長14年(1609)の銘が刻まれているものが8個、慶長16年(1611)の銘が刻まれているものが10個ある。これほど多数残っているのは大変珍しく、昭和20年、国の重要美術品に指定された。

スポット詳細情報

紺屋町番屋

紺屋町番屋

1913(大正2)年に建てられた盛岡市景観重要建造物の消防頓所跡。耐震・改修工事を経て2022(令和4)年3月、新たな交流体験施設としてリニューアルオープンしました。1階はカフェと雑貨販売、2階は機織り工房で予約すれば体験も可能。大正浪漫漂う店内でお寛ぎいただけます。

スポット詳細情報

岩手銀行赤レンガ館

岩手銀行赤レンガ館

2016年7月17日(日)岩手銀行赤レンガ館としてオープンしました。辰野金吾・葛西萬司建築事務所の設計で建てられた、赤煉瓦造りに緑のドーム、外観はルネッサンス風の輪郭の厳格さを表した旧盛岡銀行。市街地の中心部に位置し、中津川と中の橋と一体となって盛岡の代表的な景観を形成しているます。明治44年建設の国指定重要文化財。

スポット詳細情報

もりおか啄木・賢治青春館

もりおか啄木・賢治青春館

「もりおか啄木・賢治青春館」は明治43年に竣工した旧第九十銀行を保存活用して石川啄木と、宮沢賢治が青春を育んだ盛岡の街と二人の青春時代を紹介しています。
平成16年7月6日 国の重要文化財に指定

スポット詳細情報

もっと見る