季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
関連カテゴリ:
農業漁業体験学習
自然・環境化学学習
健康・スポーツ
生活・文化学習
歴史・伝承文化学習
ポイント!
県都盛岡市に隣接し、平成26年1月1日に市制移行した滝沢市。雄大な岩手山麓の豊かな自然を満喫しながらの体験や、匠の工房群の手づくりの工芸体験など、ここでしか味わえないメニューを取り揃えています。
アクセス | 滝沢中央SICから車で約10分 |
---|---|
連絡先 | 滝沢市経済産業部農林課(滝沢市中鵜飼55) |
電話番号 | 019-656-6537 |
FAX | 019-684-5479 |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
滝沢市グリーン・ツーリズム推進協議会 | 酪農や稲作、野菜、果樹等、滝沢の多彩な農業を体験することや、農家の方と共に生活することで地域の食、文化を体験できる民泊体験が可能です。 | 通年(農業体験:春・夏・秋期) | 日帰り:150人 民泊:約20人 | 要相談 | 要相談 | |
学習効果…季節に応じた農業体験や農村生活体験を行うことにより、地位の暮らしや働くことの喜びや苦労を感じられ、児童の成長のきっかけにつながります。 | ||||||
先生へのメッセージ…美しい水と環境の中で、農家の生活を実体験することにより、農業だけでなく地域の文化や地産地消を学ぶことができます。 |
アクセス | 滝沢ICまたは滝沢SICから車で10分 |
---|---|
連絡先 | 滝沢市埋蔵文化財センター(滝沢市湯舟沢327-13) |
電話番号 | 019-694-9001 |
FAX | 019-694-9007 |
ホームページ | http://www.city.takizawa.iwate.jp/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
縄文歴史体験講座 | 「まがたま」や琥珀のアクセサリーなどを簡単に作ることができます。ほかにも土器やはにわを作ることができます。 | 通年(月曜休館) | ~50人(要予約) | 60分~90分程度 | 入館料200円(高校生以下無料)、まがたま作り290円、土器作り230円、はにわ作り340円 |
アクセス | 滝沢ICから車で5分 |
---|---|
連絡先 | 岩手林業㈱滝沢事業所ブルーベリー園(滝沢市巣子152-263) |
電話番号 | 019-688-4856 |
FAX | 019-688-4853 |
ホームページ | http://www.iwate-ringyo.com/ launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
ブルーベリー摘採り | 7月上旬から開園。小鳥のさえずりがやまない自然の中で、不思議な青い実ブルーベリーの摘み採りを楽しんでみませんか。 | 7月上旬~8月上旬 | 30~50人 | 60分位 | 小学生以上500円 お持ち帰り100g150円 |
アクセス | 滝沢ICから車で15分 |
---|---|
連絡先 | いわな館(滝沢市後268-1863) |
電話番号 | 019-688-8161 |
FAX | 019-688-8161 |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
そば打ち体験 | 自家栽培のそばを使って十割(つなぎなし)手打ちそば体験ができます。通年70人ほどの体験を受け入れています。子供会や当店のお客様などの体験が多いです。 | 通年 | 5~20人 | 90分 | 1,500円(試食、お持ち帰りあり) | |
学習効果…豊かな自然と郷土料理、ぬくもりのある料理を体験でき、地産地消、食育に効果が期待できます。 | ||||||
先生へのメッセージ…大切に育てたものを活用して、お客様に喜んで食べてもらっています。自然環境を生かし、生きがいを持てる仕事に誇りを持っています。 |
アクセス | 滝沢ICから車で5分、IGR滝沢駅から徒歩30分 |
---|---|
連絡先 | 岩手県滝沢森林公園野鳥観察の森ネイチャーセンター(滝沢市砂込1533-1) |
電話番号 | 019-688-5522 |
FAX | 019-688-5522 |
ホームページ | http://www.koiwai.co.jp/shiteikanri/takizawa_fp/nature_c/index.html launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
バードウォッチング、森林散策、森の素材のクラフト |
①野生生物の生態に応じた環境を創出し、それらの行動の観察ができます。 ②森の恵みの素材を利用してクラフト制作ができます。 |
随時(火曜休館) | ①40人②30人 | 希望にて調節 | 入園・入館無料(クラフトは材料代) | |
学習効果…身近な自然を自ら発見する喜びや、家族や仲間と分かち合う喜びのきっかけづくりとなります。 生物は常に生存競争の状態にありますが、いろいろな仕草を垣間見ることができます。単に種名を覚えることではなく、季節の移ろいや行動などを結び付けて観察することにより、一層の理解が深まることが期待されます。 |
||||||
先生へのメッセージ…専門の指導員がわかりやすく対応させていただきます。 |
アクセス | 滝沢ICから車で5分 |
---|---|
連絡先 | 馬っこパーク・いわて(滝沢市砂込389-18) |
電話番号 | 019-688-5290 |
FAX | 019-688-7262 |
ホームページ | http://umakkopark.wix.com/umakkoiwate launch |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 | |
---|---|---|---|---|---|---|
乗馬体験 | 乗馬をしたことがない方でも気軽に体験することができます。 | 通年(月曜休園) | 制限なし | 15分・30分 | 時間によって異なります。 | |
学習効果…馬とのふれあいによる命の大切さの理解と、乗馬によるホースセラピーの体感。 |