季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
ポイント!
砂金堀りは専用の皿(パンニング皿)の使い方や重いものを寄せる場(集まる場所)探しなど、やればやるほど奥が深く、ゆったりとした時間が流れる大自然の中で、環境を守りながら行うレジャーです。教育旅行では砂金堀りを通じ、様々な歴史や文化を学ぶことができます。
学習効果 | 砂金堀りを通じ、数々の歴史や砂金物語、金山師による歴史に残る偉大な功績などを、楽しみながら学ぶことができます。 |
---|---|
先生への メッセージ |
パンニング皿に残った砂鉄の中から、キラリと輝く砂金を見つけた時の喜びは格別。地元の歴史博士が伝える砂金物語や数々の歴史も、きっとわすれることはないでしょう。 |
アクセス | 盛岡市から車で100分 |
---|---|
連絡先 | おおかわむら地域振興協議会事務局(岩泉町役場大川支所内) |
電話番号 | 0194-26-2111 |
FAX | 0194-26-2276 |
体験メニュー | 内容 | 期間 | 人数 | 所要時間 | 料金 |
---|---|---|---|---|---|
秘境おおかわゴールドロマンの里「砂金掘り体験」 | 砂金掘り体験 | 5~10月 | 20人まで(20人を超える場合は要相談) | 約3時間(砂金堀レクチャー時間含む) | 1~10人の団体:指導員1人対応3,000円、11~20人の団体:指導員2人対応6,000円 |