ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

教育旅行検索

カテゴリ (農業漁業体験学習) での検索結果

28件該当しました。

市町村順五十音順


汗をかきかき農林作業と食づくり体験  

町の四方を山に囲まれた雫石町で体験する田舎暮らし体験です。農作業体験はもちろん、山の恵みを探したり、川で遊んだり、さらに郷土料理を作り味わうことができます。


岩手県立水産科学館  

岩手県立水産科学館では、水産関係の資料展示の他、3つの体験ができます。


大人も子供も楽しめる体験メニュー  

岩手の北東部にある洋野町は、北は青森県、南は久慈市、東は太平洋に面している海と山の恵みにあふれたまちです。ここでは、ウニなどの海の幸、木材などの山の恵みを生かした体験が豊富で、年間を通して何かの体験ができるように工夫したメニューになっています。


かまいしの里で楽・学・遊体験  

地元の海や里で働くお父さん、お母さんが、生活に根ざした衣食の知恵を教えてくれます。バラエティに富んだ体験メニューを組み合わせるのもおすすめです。【要事前申込】


恋し浜ピクニッククルーズ  

大きな貝柱と肉厚で濃厚な味が売りの、大船渡産のブランドホタテ「恋し浜」。そんなホタテの養殖を生業としている大船渡市の漁師とともに、漁船で海に出てみませんか。船の上では、地元の漁師が漁船を操りながら地元の話や東日本大震災の時の実体験などを聞かせてくれます。追加で500円頂ければ、彼らが作っているブランドホタテ「恋し浜」の養殖場の見学、さらにはその場で海から上げた「恋し浜」を試食することもできます。海の上で食べる、一番新鮮なホタテの味はまさに絶品!


小岩井農場  

小岩井農場は明治24(1891)年の創業以来、一貫して取り組む農林畜産業の営みの中で、緑豊かな環境を創出してきました。また130余年に及ぶ小岩井農場の歴史は、我が国の酪農をはじめとする畜産業の歴史であり、その生産工程・技術の発展の歴史でもあります。この自然の素晴らしさや一般非公開の生産現場をご案内するガイドツアーや体験プログラムを行っています。 これらのツアープログラムは、環境省と日本エコツーリズム協会が共同で主催する「第10 回エコツーリズム大賞」において「大賞」を、日本観光振興協会が主催する「第8回産...


こだわりの牧場で安全な食体験  

健康にこだわる牧場で、実際に農業体験をしながら動物への思いやりや食の大切さを学びます。放し飼いにしているニワトリや、自家製の肉加工品など、食のこだわりにふれられます。


自然と共生する暮らし体験  

大森川でのイワナつかみ取り、ソーセージづくりなど、森の遊び体験がいろいろできます!


白煙会炭焼き体験  

全国でも有数の良質な炭の産地で、昔から受け継がれてきた炭作り、人数や内容により本格的な炭焼き体験、飾り炭制作の体験ができます。


体験村・たのはたの「番屋エコツーリズム」  

漁業体験が出来るフィールドとインストラクターに恵まれ、60種類もの体験プログラムがあります。


1 | 2 | 3  >>  
教育旅行こだわり条件指定検索

【カテゴリ指定】

  • 農業漁業体験学習 農業漁業体験学習
  • 自然・環境化学学習 自然・環境化学学習
  • 健康・スポーツ 健康・スポーツ
  • 生活・文化学習 生活・文化学習
  • 歴史・伝承文化学習 歴史・伝承文化学習
  • 職場体験学習 職場体験学習
  • 交流・ボランティア 交流・ボランティア
  • 震災学習 震災学習

【地域指定】

【フリーワード】
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード