ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

イベント

舟っこ流し フネッコナガシ

北上川の明治橋の辺りで行われるもので、提灯や盆の供物で飾った舟に火を放ち、川に流し、祖先の霊を送り、無病息災を祈る送り盆の行事です。およそ240年前、南部藩主・行信の娘が水灯の大法事を行ったのが始まりで、その後北上川で溺れ死んだ遊女の霊を慰めるため、舟に位牌と供物を乗せて流したことと合わせて、以後、町の人々の間で盛んに行われるようになりました。

盛岡市指定無形民俗文化財。

【開催日】毎年8月16日

基本情報

連絡先名 盛岡舟っこ流し協賛会 佐藤様
開催地 盛岡市仙北1丁目 北上川(明治橋上流右岸)
電話番号 070-5621-6210
ホームページ http://moriokafunekkonagashi.com/launch
その他
舟っこ集合 16:00~
花火打ち上げ 19:00~(3,000発)
※雨天順延
期間 2023/8/16

マップ

マイルートに追加する
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード