季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
※令和5年は関係者で神事のみをおこないます
1月に行われる厄よけの行事。上半身裸の厄男達が将軍木(かつのき)で作った小間木(護符)を入れた麻袋を奪い合う勇壮な祭りです。
【開催日】毎年1月上旬
連絡先名 | 興田神社蘇民祭保存会(小山) |
---|---|
開催地 | 〒029-0602 岩手県一関市大東町鳥海 興田神社~八日町 |
電話番号 | 090-2369-0406 |
ホームページ | http://www.city.ichinoseki.iwate.jp/launch |
期間 | 2024/1/上旬 |