ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光スポット

田中館愛橘記念科学館

タナカダテアイキツキネンカガクカン

日本における物理学の基礎を築いた田中館愛橘博士の遺品やローマ字の遺墨などの展示や、博士の生涯や業績を映像で紹介。大人も驚かされるサイエンスショーは毎日上演。科学技術の不思議な世界と実験の楽しさを子どもから大人まで体験できます。

 


 

 

基本情報

連絡先名 田中館愛橘記念科学館
所在地 〒028-6103 二戸市石切所字荷渡6-2 シビックセンター3F
利用時間 9:00~17:00(入館は16:30まで)
定休日 月曜日(祝日の場合は翌日)、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)
入場料金 一般・高校生200円、小中学生100円
電話番号 0195-25-5411
FAX番号 0195-23-3548
ホームページ http://www.civic.ninohe.iwate.jp/aikitu.htmllaunch

アクセス&マップ

ルート1: 二戸駅 → 【車5分】 田中館愛橘記念科学館

ルート2: 二戸駅 → 【徒歩15分】 田中館愛橘記念科学館

マイルートに追加する

ゆかりの人

田中舘愛橘

二戸出身の理学博士・東京大学教授。測地、地震、磁気学の創始者であり、ローマ字・メートル法の先駆者でもある。明治34年に木村栄とともに「Z項」を発見し、測地、地震、磁気学の分野で国際的に広く知られるようになり、国際学術会議へ56回出席している。岩手県民として初めての文化勲章を受章した人物であり、各国からも数々の功労賞が贈られている。

ゆかりの地・関連スポット

「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード