季節の情報 | 旅の特集 |
わんこきょうだい | いわての旅動画集 |
観光パンフレット | 観光写真ダウンロード |
教育旅行 | バリアフリー情報 |
アクセス | マイルート |
旅行代理店・企業・団体の皆さま | |
賛助会員へのお知らせ | |
協会の概要 | |
賛助会員一覧 | お問合せ一覧 |
資料請求/お問合せ | サイトマップ |
languagelanguage | |
---|---|
ENGLISH | 簡体中文 |
한국어 | 繁体中文 |
ไทย |
藩政時代220年余りにわたって花巻に居住し、新田開発等地域開発に貢献した新渡戸氏の業績を紹介している。
連絡先名 | 花巻新渡戸記念館 |
---|---|
所在地 | 〒025-0014 岩手県花巻市高松9-21 |
利用時間 | 8:30~16:30 |
定休日 | 12月28日~1月1日 |
入場料金 | 一般300円、小中高生150円 |
電話番号 | 0198-31-2120 |
FAX番号 | 0198-31-2120 |
ホームページ | https://www.city.hanamaki.iwate.jp/bunkasports/bunka/nitobekinenkan/1001975.htmllaunch |
ルート1: 新花巻駅 → 【バス4分】 新渡戸記念館入口バス停 → 【徒歩3分】 花巻新渡戸記念館
ルート2: 花巻南IC → 【車15分】 花巻新渡戸記念館
盛岡市出身の農学・法学博士で思想家、国際人。札幌農学校・東京大学で学んだ。卒業後に欧米へ留学し農学・経済学などを学ぶ。その後国際連盟事務次長などを務め、各国の政治家、思想家、学者らと交流を重ねて、「われ太平洋の橋とならん」という自己の理念に基き、諸外国の日本理解のために努力した。日本人の思想に関する英論文『BUSIDO-THE SOUL OF JAPAN』はその代表作であり、日本文化の紹介書として各国語に翻訳されている。