ひろ~い岩手の観光情報は、検索が便利!
MENU
イベント 観光スポット 食とおみやげ
温泉 観光コース いわて旅の予約
季節の情報 旅の特集
わんこきょうだい いわての旅動画集
観光パンフレット 観光写真ダウンロード
教育旅行 バリアフリー情報
アクセス マイルート
旅行代理店・企業・団体の皆さま
賛助会員へのお知らせ
協会の概要
賛助会員一覧 お問合せ一覧
資料請求/お問合せ サイトマップ
languagelanguage
ENGLISH簡体中文
한국어繁体中文
ไทย

観光スポット

高館義経堂

タカダチギケイドウ

高館(たかだち)は、中尊寺の東方にある丘陵で、判官館(はんがんだて)とも呼ばれています。現在では、北上川に浸蝕されて狭くなっていますが、この一帯は清衡の時代から絶好の要害地とされていました。
高館の頂上には、仙台伊達綱村公(せんだいだてつなむら)が天和3年(1683)に建立した義経堂があり、堂内には義経の像が祀られています。
北上川の対岸から高館を遠望するとその樹木に包まれた丘の上に、義経堂が見えます。薄倖(はっこう)の将・源義経が、そこに佇むかのような風情があります。

基本情報

連絡先名 高館義経堂
所在地 〒029-4102 平泉町平泉字柳御所14
利用時間 8:30~16:30
※11/5~11/20は8:30~16:00 
定休日 冬期拝観休止(毎年11月21日~翌年3月14日)
入場料金 大人300円、小中学生100円
電話番号 0191-46-3300
ホームページ http://www.motsuji.or.jp/gikeido/launch
その他

時間外お問合せ先

毛越寺:0191-46-2331


アクセス&マップ

ルート1: 一ノ関駅 → 【在来線7分】 平泉駅 → 【徒歩20分】 高館義経堂

ルート2: 平泉前沢IC → 【車5分】 高館義経堂

マイルートに追加する
「体感!感動!ワクワクいわて 岩手県教育旅行ガイド」
観光パンフレット 観光写真ダウンロード