当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
奥州市
県南エリア
栗駒国定公園・焼石連峰の景観を眺めながら、心も体も癒してくれる美肌の湯です。
経塚山のつつじ
経塚山は、その昔、藤原秀衡の納経所だったといわれ、山頂には源義経が馬を乗り回し、蹄の跡をつけたとされる「馬蹄石」があります。 また、山頂から平泉、前沢方面を望む景色はすばらしく、奥羽山脈から胆沢扇状地が広がり、そこに点在する静居集落や田園、ゆったりと蛇行して流れる北上川の姿が眼下に広がります。 群生するつつじの名所で、5月下旬が見頃です。
種山高原 星座の森
「種山高原」は岩手県奥州市・遠野市・住田町にまたがるなだらかな高原。 種山高原のほぼ中央に整備された「星座の森」はカーサイトやコテージがあるアウトドア施設。バーベキューセットの貸し出しのほか、お肉の注文もできて便利。 6月中旬レンゲツツジの群生が見事。
衣の滝
高さ15メートル・幅14メートルの滝で、飛瀑がまわりの景色に映えて美しい。滝壷のそばの岩穴は慈覚大師が衣を干したという伝説に名高い「藍壷(あいつぼ)」がある。