当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
奥中山高原
西岳の山腹700m地点に温泉を備えた宿泊施設、釣り堀、木製アスレチックやローラーすべり台などの遊具が揃っている遊具広場、スキー場などがある。奥中山高原温泉は弱アルカリ性で肌がすべすべになるので、特に女性に大人気。夏はハイキング、冬はスキーと四季折々に違った表情を見せてくれる大自然を思い切り満喫できる。
一戸町
県北エリア
折爪岳のヒメボタル生息地
折爪岳山頂付近は、豊富な湧き水とミズナラ林があり、日本最大級の「ヒメボタルの生息地」になっています。2018年には「折爪岳のヒメボタル生息地」として、岩手県の天然記念物指定を受けました。
二戸市
カシオペアメッセ なにゃーと
「カシオペアメッセ なにゃーと」は二戸広域圏と北奥羽地方に伝わる盆踊り「なにゃとやら」の造語で情報発信施設として誕生しました。高さ33.6m地点に展望室が設けられ、折爪岳や馬仙峡・二戸市街を望むことが出来ます。またイベントホール・会議室などを備え多目的な利用が可能です。
藤島のフジ
町内の小鳥谷にある、枝ぶりも見事なノダフジの巨木。 樹齢は数百年といわれ、天然記念物に指定された昭和13年には、根回りが3.3mもありました。 かつては隣にあったカツラの枝にからまっていましたが、その枝が枯死したため今は鉄骨のヤグラに支えられています。 老木のため、以前より主幹は細くなりましたが、新しく分かれた枝が育ち、花期になるとけむるような紫の花房が垂れ、幻想的なたたずまいを見せています。 【開花時期】5月中旬~下旬
マリンローズ
2億年という長い時がつくりあげた鉱石・バラ輝石は、日本では野田村でしか産出されてません。さあ、あなたも出会ってみてください。その神秘的な輝きに。
野田村
安家川
原始河川で渓流釣りの川として全国的に有名。全国有数のサケマスふ化場があり単河川ふ化能力は日本一。
黒崎園地
高さ150から200メートルにおよぶ断崖が太平洋にほぼ垂直に落ち込んでいる黒崎。岬の突端には平成10年「日本の灯台50選」、令和元年「恋する灯台」に選ばれた黒埼灯台があります。周囲には北緯40度のシンボル塔、カリヨンの鐘、国民宿舎くろさき荘、黒崎展望台などがあり、ここから見る日の出は息を呑む美しさ。
普代村
バッタリー村
バッタリー村は、先人の知恵と文化を伝承し、自然と調和した独自の生活を創造するために結成されました。生活民具作りや、炭焼き、郷土料理作りなど、本格的な山里の文化体験ができます。(1ヶ月位前に予約必要)
久慈市
天台寺
この地方では、古くから桂の根元から湧き出る清水が霊水として信仰されていた。天台寺参道の登り口にある「桂清水」は、樹齢千年ともいわれる桂の根元から湧く霊泉。古来から信仰の源泉として崇められ、桂の木は本尊聖観音像の素材であり、天台寺は「桂清水観音」とも呼ばれる。
天台寺のアジサイ
天台寺は1200年の歴史を誇る古刹。 寂聴さんが天台寺の住職に赴いた際、戦後、杉の木立が伐採されたまま荒廃していた寺の敷地を蘇らせようと、人々に呼びかけ、アジサイを植え始めた。今では初夏になると、参道の石段や境内に濃い紫色のアジサイが咲き誇り、古刹を高貴に彩っている。 開花/7月上旬~8月中旬 開門時間/9:00~17:00
稲庭高原
稲庭岳のすそ野に広がる草原。ブナの原生林が生い茂る道は森林浴に最適。一面緑に広がる草の海が風にサワサワ揺れる。放牧された牛や馬がのんびりと草を食んでいる。そんなさわやかな風景が心身ともにリフレッシュさせてくれます。ここでは、時間もゆっくりと流れていくようです。
稲庭岳
標高1078メートルの稲庭岳はなだらかな高原で、登山口から頂上までは歩いて約40分とハイキングにピッタリ。広々とした山頂からの眺めは格別で岩手山から八甲田連峰までを一望できます。車イスでも登山が可能(要問い合わせ)。