当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
みちのく民俗村
展勝地公園内にある東北最大級の野外博物館。北上川流域の古民家や歴史的建造物等を復元、保存しながら先人の生活を体験することのできる野外博物館です。四季折々の風情をお楽しみください。
北上市
県南エリア
鬼の館
「鬼」をめぐる様々なことがらを集め、調べ、学びあう場として開設されたテーマ博物館です。鬼剣舞発祥の岩崎地内に古来より日本各地に伝わる伝記や絵巻、面など鬼にまつわる資料を収集展示しています。闇に生きてきた鬼の存在を多面的に浮かび上がらせ、鬼とは何かを改めて問いかけます。
南部ばやし
祭礼にお供する山車のはやしのこと。遠野南部22代直栄が、寛永初年(1661)頃遊芸師に命じて京都の「祇園ばやし」を参考に遠野郷の特色を入れて生み出した町立踊り。
遠野市
鱒沢やな
柏木平地区の猿ヶ石川に「やな場」があります。猿ヶ石川は淡水魚の宝庫として全国に名を馳せています。中でも落ちアユは有名で、7月から10月まではやな漁(川の流れをせき止めて魚をとらえる仕掛け)を見学しながら、アユをはじめとする川魚と和食を味わうことができます。
銀河の森展望台
多目的グランドやテニスコートなどがある銀河の森総合運動公園の小高いところに設けられた、高さ20mの展望台。銀河の森総合運動公園をはじめ周辺の自然景観を満喫することができます。眼下には「めがね橋」を見ることもできます。
布佐洞窟遺跡
この洞窟は、石灰岩のなかに発達した横穴式鍾乳洞です。全長230m、発掘調査により縄文時代の人の人骨や獣骨、土器が出土しました。
一関市
桜の回廊(国道397号線の桜並木)
国道397号線の桜並木は約7kmに及び「桜の回廊」として市内外に知られています。毎年4月の開花時期には「水の郷さくらまつり」が開催され桜並木の一部をライトアップし多くの観光客でにぎわいます。開花場所若柳中学校前 見頃の時期:4月中旬ひめかゆ前 見頃の時期:4月下旬
奥州市
笠松
樹齢600年を越える老松で、その枝が大きく傘を広げた姿をしていることから「笠松」と呼ばれています。県の天然記念物に指定されており、周辺は小公園として整備されています。
河崎の柵跡
1056年、前九年の役で、安倍貞任が朝廷軍源頼義を迎え撃つため、兵を構えたのが「河崎の柵」で、その「河崎の柵」があったのが現在川崎村と擬定されています。両者の戦いは、「黄海の戦い」と呼ばれ、頼義の大敗に終わりました。
石蔵山林間広場
石蔵山の山頂にある広場。展望台からは、一関市内、栗駒山や室根山などの山並みを一望できます。エリア内には、芝の広場や遊具が整備されています。また、トイレや炊事場、野外ステージもあり、キャンプにも活用いただけます。付近にはソメイヨシノなどおよそ1000本の桜があり、春には一斉に花を咲かせます。
室根山
室根山は国民休養地、県立自然公園に指定されるなど自然豊かな山です。室根山はヤマツツジが数多く自生しその本数は数万本とも言われており、特に山頂は6月になると一斉に花開き真っ赤なヤマツツジの絨毯が広がります。また、独立峰でもあり、太平洋を一望でき遠く岩手山を望むこともできます。天文台やキャンプ場などレジャー施設も充実し、室根神社など歴史を感じる霊山としても有名です。
室根神社
室根神社は室根山の8合目に位置し、「本宮」と「新宮」の2社が奉られております。約1290年前に大野東人が蝦夷討伐の祈願所として和歌山県の紀州熊野大社より分霊が奉られてから、室根山周辺の群落の鎮守として崇められ、坂上田村麻呂や源義経も祈願したと言われております。室根神社特別大祭では、2社からの神輿が先着を競い室根山を駆け下ります。また境内には三十三観音なども奉られております。