当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
台焼
台焼は明治の中頃、花巻温泉の台に誕生した陶器で、陶土を温泉地の万寿山に求め、寒国の風土にも耐える牽牢で雅致のある製品をつくり出すことに苦心して完成させた。郷土の名品として高く評価されている。
花巻市
県南エリア
巣郷温泉
国道107号線の岩手県と秋田県の県境に湧くこじんまりした温泉。交通が至便な上、眺めもまた格別です。目印は「鹿島様」と呼ばれる悪霊退散の人形。素朴な雰囲気の宿が4軒と日帰り入浴施設が2軒。
西和賀町
大沓温泉
大沓温泉唯一の宿、ホットハーブ錦秋は、町内でもほかにない特色の「歩行湯」があります。歩行湯とは読んで字のごとく、歩くことで効果を上げる入浴方法で、この温泉湯のオリジナル。湯船に歩行コースがあり、さらにその底には玉石が敷き詰められており、この玉石が足の裏のツボを刺激して血行を良くしてくれる。
つぶ沼キャンプ場
広い草地のキャンプ場。無料カーサイト(5台分)もあり、仲間で楽しい時間を過ごす事ができます。焼石岳の登山口に隣接しているので、ここをベースに登山も楽しめます。 【利用期間】例年5月初旬~11月中旬
奥州市
いわいどり
高品質チキン、いわいどりは、徹底した衛生管理の施された鶏舎環境で生育、鮮度管理の行き届いた出荷体制を経て皆さんのお手元に届きます。豊かな自然の美味しい空気と水、独自配合飼料でのびのび育ち、ソフトな食感と食味をもつ「いわいどり」。多彩なお料理メニューに欠かせず、味のベースを任せていただける食材です。
一関市
マルカンビル大食堂
惜しまれつつ閉店したマルカン百貨店大食堂が2017年2月20日「マルカンビル大食堂」として復活しました。 割り箸で食べる10段巻ソフトクリームや、ナポリタンととんかつ、サラダをワンプレートで提供するボリューム満点の「ナポリかつ」が名物メニューです。 昭和のデーパートを思わせるレトロな雰囲気も魅力です。
白金豚 プラチナポーク
日本有数の農業県でもある岩手の広大な大地で飼育したブランド豚「白金豚(プラチナポーク)」。 飼育配合から出荷まで一貫体制で生産しています。肉質はやわらかでジューシー。
日本料理 新亀家
いわての郷土料理、「六穀ひっつみ」が自慢の店。国道4号線のすぐ近くに店舗があり、大型バスの駐車スペースも設置。お気軽にご家族で、お友達とゆったりとお食事も会話もたのしんでいただける個室も完備。メニューが豊富でどれも自慢の料理ばかりです。
遠野食肉センター本店
遠野名物のジンギスカン専門店。生ラムジンギスカン発祥の店です。精肉店直営のお店だから、極上で、新鮮なジンギスカンを味わえます。お取り寄せも可能。遠野本店のほか、矢巾町と盛岡市にも異なるスタイルでお店があります。
遠野市
乾しいたけ
質・量ともに連続30年岩手県1位の実績がある「大東乾しいたけ」。天然のほだ場で育った肉厚なしいたけを乾燥させた大東町の特産品です。
岩手銘醸
前沢唯一の酒蔵「岩手銘醸」が造るお酒は、毎年各種コンクールで入賞する実績を持つおいしいお酒です。みちのくの風土と水がつくりだした美味い酒をぜひご賞味ください。 【主な商品】岩手誉、亀の尾
栗駒ゴルフ倶楽部
点在する池や、ゆるやかな起伏のフェアウェイなど自然の地形が十分に生かされた27ホールのコースです。クラブハウスに隣接した永岡温泉もロッジがわりに利用できます。開催期間4月から12月初旬
金ケ崎町