当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
盛岡市中央公民館 旧南部氏別邸庭園
盛岡市中央公民館にある庭園は第4代盛岡藩主・南部重信(しげのぶ)の治世の寛文9年(1669年)に城中で用いる薬草の栽培に始められ、「御薬園(おやくえん)」と呼ばれていました。 現在は紅葉の名所として多くの観光客でにぎわいます。
盛岡市
県央エリア
フラワー&ガーデン森の風
平成26年7月26日にオープンした日本最大級の本格的ガーデニング公園。様々なエリアに分かれ、四季折々の美しい彩りをお楽しみいただけます。 【2021年シーズン営業期間】 通常営業 4月24日(日)~11月7日(日) イルミネーション営業 11月8日(月)~1月10日(月)
雫石町
岩手県立御所湖広域公園
湖畔に整備されており、乗り物広場、ファミリーランド、町場園地などがあり、気軽に遊べるいこいの場としてファミリー客でにぎわっている。 尾入野湿生植物園ではミズバショウ、カキツバタ、スイレンなど季節の花が楽しめ、7月上旬からはホタルも見られます。
岩手大学農学部付属植物園
植物園として設置以来、90数年の長い年月が経過しており、盛岡市内では稀少な高木樹林の緑地を形成している。 特に「山辺の松」「目時の杉・ヒバ」は南部藩家老屋敷の頃からの古い時代のものである。 多数の植物種に占める外国原産樹木の比率が高く、137科530属約800種以上の植裁種・自生種が生育しており面積は約49.500平方メートルある。 6月下旬には北水の池ではスイレンが見られる。
花巻新渡戸記念館
藩政時代220年余りにわたって花巻に居住し、新田開発等地域開発に貢献した新渡戸氏の業績を紹介している。
花巻市
県南エリア