当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
鬼越蒼前神社
慶長2年(1597)沢内村の馬が野良しごとの途中で暴れ出し、滝沢まで駆けてきて死んでしまった。村人たちはこれを手厚く葬って祠を建てた。これが蒼前神社の始まりといわれ、以来5月5日の端午の節句には仕事を休んで馬に飾りをつけ、この神社に参拝するようになった。昭和33年から新暦の6月15日、2001年からは6月第2土曜日に行われることになったチャグチャグ馬コの発祥地。
滝沢市
県央エリア
北上夜曲の碑
甘くせつない「北上夜曲」は、昭和16年に生まれました。戦中戦後の混乱期も静かに歌い継がれ、昭和36年に爆発的なヒットとなりました。作詞者と作曲者の自筆による歌碑で、五線譜が刻まれている碑は珍しいとのこと。レストハウスそばの河畔に立てられています。
北上市
県南エリア
白鳥飛来地(新堤/珊瑚橋)
新堤周辺と珊瑚橋周辺(北上川)には、白鳥が10月下旬頃から飛来し、翌年4月頃まで滞在します。例年1,000羽を超える白鳥が越冬し、訪れる人々を和ませてくれます。飛来数は、県内一となっています。新堤にはJR東北新幹線北上駅から岩手県交通北上農高・日香下線南中学校前バス停下車
水辺の里
岩崎川渓流沿いに広がる豊かな自然林と清流をいかした約1.4kmの遊歩道に、つり橋や水車小屋、東屋、ミズバショウの自生地などがあります。家族で気軽に散策しながら森林浴を楽しめます。
矢巾町
ハートフル・スポーツランド
緑あふれる豊かな自然に囲まれたハートフル・スポーツランドは、幼児から高齢者まで一緒になって健康づくりを楽しめる世代間交流の場として設置。 4コース36ホールのパークゴルフ場もあり、家族でも友達同士でも楽しめます。 5月中旬~6月中旬はパークゴルフ場を「シバザクラ」が染め上げます。
軽米町
県北エリア
穴通磯
碁石海岸を代表する景観です。海水の浸食によって岩の基底部分に大きな穴が3つ開いている奇岩で、自然の造形の巧みさに驚嘆させられます。また、小型遊覧船でこの穴をくぐり抜けることもできます。
大船渡市
沿岸エリア
白山神社
国指定重要文化財の野外能舞台がある。
平泉町
宮沢賢治記念館
賢治が法華経を埋納しようとした32の山「経埋ムベキ山」(きょううずむべきやま)のひとつ、胡四王山の中腹にあり、多彩な活動をした賢治の世界をうかがい知ることができる施設。スクリーン映像や関係資料の展示、作品に至る創作過程などを紹介しています。
花巻市
北上川
県北の水源から宮城県北上町追波湾まで、総延長250km。全国5位の大河。岩手の母なる川である。この北上川と秀麗な岩手山は、盛岡を代表する景観の一つ。開運橋、旭橋、夕顔瀬橋などがビューポイントで、色とりどりの花が岸辺を彩る。
盛岡市
北上市立博物館(本館)
平成28年9月リニューアルオープン。 平泉に先立つ仏教文化の中心地であった国見山廃寺の魅力を紹介しているほか、北上を語る上で欠かせない6つの歴史テーマについて詳しく解説している。
歴史民俗資料館・歴史と民話の館
歴史民俗資料館と歴史と民話の館は廊下でつながっており、民俗資料館は「軽米町の自然と歴史」「くらしを支えた農法と馬産」「時代を切り拓いた鉄産業」「祭と郷土芸能」の四つのテーマが基本となって展示されています。また、歴史と民話の館では昔話の伝承や軽米町の歴史・風土・民俗・遺跡などとともに創作活動発表の場としても活用されています。
達谷窟毘沙門堂
清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。その一つが西光寺です。寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷(えぞ)平定の際、毘沙門天(びしゃもんてん)の加護を謝して京の清水寺を模して毘沙門堂を建立、鞍馬寺にならって108体の多門天を奉ったのが始まりとされています。蝦夷と田村麻呂に係わる事情は、多くの物語、伝承となり、西光寺の寺伝にも色を添えています。毘沙門堂は2回にわたって焼失し、現在のものは昭和36年に再建されました。