当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行について
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
達谷窟毘沙門堂
清衡が平泉に居を構える以前にも、すでにいくつかの寺院が平泉とその周辺に建立されていました。その一つが西光寺です。寺法によれば、坂上田村麻呂が蝦夷(えぞ)平定の際、毘沙門天(びしゃもんてん)の加護を謝して京の清水寺を模して毘沙門堂を建立、鞍馬寺にならって108体の多門天を奉ったのが始まりとされています。蝦夷と田村麻呂に係わる事情は、多くの物語、伝承となり、西光寺の寺伝にも色を添えています。毘沙門堂は2回にわたって焼失し、現在のものは昭和36年に再建されました。
平泉町
県南エリア
ポケットパークふれあい広場
ベンチ、野外ステージ、遊具などのある憩いのスペースとバスの待合室とトイレが併設された駐車場のスペースに分かれている。涼しげにせせらぐ噴水は、夜間はライトアップされる。芝生公園では、ミニコンサートやイベントが開かれる。
九戸村
県北エリア
高森高原
標高668m。約500ヘクタールにもおよぶ広大な牧草地でおおわれ、キラキラ輝く太陽と芝生の鮮やかな緑、そして青い空のコントラストが印象的。シーズンは、6月第1日曜日の山開きに始まり、10月末まで。5月末~6月中旬にはアズマギクの花が咲き、群生地の面積は約3ヘクタールにもおよぶ。
一戸町
すぱーく藤沢
公式コート(20m×15m)2面を備えた通年利用の屋内ゲートボール場です。四方ガラス張りで採光に優れ、クラブハウスには休憩室やトイレも完備され、ゆとりをもってプレーを楽しめます。
一関市
徳楽寺
徳楽寺(曹洞宗)は永禄元年(1558年)青森県名川町、法光寺の末寺として開山した。この寺の本堂の欄間の彫刻は(370カ所)は東北でも有数のものと云われ、一面一面がそれぞれ伝説や史実に基づいたものでその華麗さは目を見張る。また、安置されている薬師如来座像、木造脇侍菩薩立像は県重要文化財に指定されており、そのほかにも数々の像が安置されている。
軽米町
首崎
越喜来半島の東にそそり立つ巨大な岩峰。そのすそは白い波がしぶきを上げており、海のアルプスを思わせるに十分の迫力。蝦夷の酋長の首が流れ着いたことからこの名が付いたと言われています。岬の先端部には首崎灯台があり、ここから眺める岬の連なりは絶景です。
大船渡市
沿岸エリア
九戸村森林公園
面積20ha。東ドイツ、ルーマニア、イギリス、アメリカ、カナダなど 外国産の樹木、約100種類を植え、教育植物園、児童遊園地なども整備している。
少年啄木像
彫像の立つ辺りは昔、盛岡城菜園の路地でした。中学校の頃の石川啄木にとって、あぜ道と城跡は詩情の泉だったようです。本田貴侶作の啄木像は、希望に胸ふくらませてきびしい北風の中に立つ少年のひたむきな姿を、あますところなく表現しています。台座には歌集「悲しき玩具」の中の一首、「新しき明日の来るを信ずといふ 自分の言葉に 嘘はないけれど」と刻まれています。
盛岡市
県央エリア
宮沢賢治イーハトーブ館
宮沢賢治に関するさまざまなジャンルの芸術作品、研究論文を数多く収集し分かりやすく整理したものを一般に公開している。また、賢治作品の愛好者、研究者の集まり「宮沢賢治学会イーハトーブセンター」の本部がある。
花巻市
利根山光人記念美術館
画家・利根山光人は晩年、北上にアトリエを移して鬼剣舞や鹿踊りの躍動感あふれる作品を発表しました。没後、夫人によって寄贈されたアトリエが、展勝地に「利根山光人記念美術館」として残されました。情緒的な作品の数々が感動を呼びます。
北上市
大窪渓谷
大窪山の豊かな緑と清らかな流れが調和した渓谷で、夏の深緑、秋の紅葉期は特に絶景。自然散策やハイキングに最適のコースです。イワナも釣れます。
GINTAROリトアニア館
バルト海沿岸リトアニア共和国にあるクライペダ市の文化や物産を紹介する施設。古くから琥珀を特産とするクライペダ市と久慈市が姉妹都市となったことをきっかけにできた物産館です。琥珀のモザイク絵などの工芸品や民芸品などを展示即売しています。その他リトアニアのワイン、ボンアミなどが人気のお土産品です。
久慈市