当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
スポット・体験
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
奇岩「夫婦石」
天王山公園の入口にある。男性を象徴する黒御影石は周囲10m、高さ5mの巨岩。その隣に寄り添うように女性を象徴する岩があり、その配置の妙が何ともほほ笑ましい。夫婦和合の神、万物創造の神とされ、全国から参拝に訪れる男女が多い。
一関市
県南エリア
熊谷美術館
この小さな熊谷美術館は、当町、当家出身の伯父、故熊谷登久平画伯(元独立美術協会会員)の生誕百年(1901年生)没後33年(1968年)を期し、同画伯の画業を中心として、その一端を「千厩町」及び地域の皆々様にご覧いただき、「町おこし」の一環、地域芸術文化の振興に寄与いたしたく、開設したものであります。作品点数はそれほど多くはありませんが、ごゆっくりご覧下さい。
飛ヶ森森林公園
室根山の裾野にある千厩川の源流に位置し、澄んだ水を満々とたたえた貯水池と千厩を眼下に展望できる景観が森林公園の特徴。貯水池に注ぎ込む千厩川の源流は、室根山の地中より湧き出る水で、ミネラル分が豊富でおいしいと評判。そのおいしさにわざわざ水を汲みにくる人も多い。
山吹城趾
葛西七騎の一人、東山旗頭大原千葉氏代々の居城。東西400m・南北200m・高さ80mという郡内屈指の規模を持つ館。
西行桜の森
「ききもせず束稲山のさくら花 よし野のほかにかかるべしとは」と、かつて西行の歌に詠まれた桜の名所。往時は薄桃の花で一山が霞んで見えたという桜森が復活した。オオヤマザクラなど100種3000本余りの桜が植えられ、年々見事な枝ぶりを見せている。京都の東山になぞらえられ、大文字焼でも知られる束稲山。展望台からは中尊寺、毛越寺、高館など平泉文化の中心地が一望できる。【開花時期】4月下旬
平泉町
ホウキカヤ
イチイ科常緑の喬木「榧」。根本直径1.9m、高さ23m、枝張りが21m。県内最大木で樹齢700年くらい。県指定文化財。
蓬莱山
標高787.8m。県の自然公園保全地域に指定されていて、初夏に咲くドウダンツツジなど蛇紋岩性高山植物が豊富に見られることで有名。山頂からは北上平野や遠く岩手山が眺望できます。
風薫る丘 みちのく乗馬クラブ(室根高原牧場内)
大東、千厩、室根地域の酪農振興をはかるために昭和45年に室根山中服の原野を開拓し開場。現在は牛の放牧の他に乗馬クラブを開設、気軽に乗馬が楽しめます。爽やかな高原の雰囲気を満喫しながらレストランで食事もできます。平成22年4月に、乗馬部門はリニューアルオープンしました。
木造観音菩薩坐像
一関市の東川院に安置してある像高114.3センチの像は、針葉樹材の寄木造で漆箔仕上げ。 平安末期の彫刻様式を示し、奥州藤原三代の平泉における寺院造営にたずさわった仏師の手による制作と推定される。 彫刻が優れ、在銘の像としては保存状態がよく、光背、台座、法身の3つがそろっているのは県内でも数少ない。 平成30年、国の重要文化財に指定。
屏風岩
北上山系の真中にある多目的人造湖田瀬湖屈指の景観、田瀬大橋を見て、上流200mほど行ったところに大高瀬3号橋があります。屏風岩はこの真上、砥森山の中腹にそびえています。半円形で外周約100m、高さ30m。ちょうど屏風を開いたように見える奇岩です。
遠野市
大東ふるさと分校
大東ふるさと分校は、アストロ・ロマン大東と室根高原牧場の間にある自然体験学習施設です。アウトドアスポーツをテーマとした各種体験メニューを準備。また、バリアフリーとフィジカルチャレンジを考え身障者の方でもボードウォークを利用し自然を満喫することができます。8人・10人用コテージでは宿泊もでき、センターハウスの大浴場では室根山麓に広がるすばらしい景色を見ながらゆっくりとした時を過ごすことができます。【利用期間】4月1日~11月30日
長泉寺
永保2年開山当時は日輪山蓮華院永保寺という天台宗の寺でしたが、後に亀峯山長泉寺と改め曹洞宗となった。草創以来900年の伝統を持つ古刹で孫末をあわせると20ヶ寺を超す門葉の本寺です。境内の観音堂に安置されている「小葉山観音」は、奥州三十三観音二十六番札所として有名な観音です。