当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
そば月餅
中秋の名月を愛でる席に出されたことに由来する中国生まれのお菓子月餅。こし餡、白餡などを小麦粉で作った皮で包むスタイルが一般的ですが、この月餅は皮の材料に県内産そば粉を使用しています。
軽米町
県北エリア
三鉄クレープ
その名のとおり、通り過ぎてしまいそうなほどこぢんまりとした「ちっちゃなクレープ屋さん」。 ジャムやケーキ、フルーツを使ったデザート系から、チーズやツナ、サラダチキンを使ったおかず系まで、 約40種類ものメニューを用意しています。 一見、普通のクレープ店ですが、この「ちっちゃなクレープ屋さん」の岩手愛、 三陸鉄道愛にあふれた2つのメニューが人気を集めています。
大船渡市
沿岸エリア
霊泉 玉乃湯
陸前高田市
創作農家こすもす
※令和6年より無期限で休業いたします 産直裏の畑で採れた新鮮な野菜や、昔懐かしい手作りお菓子、雑穀赤飯などを販売しています。また隣接された農家レストランでは季節替わりの御膳や、ひっつみ、手作りスイーツを味わうことができます。
釜石市
五葉温泉
五葉山の麓に沸いた三陸海岸初の天然温泉であり、豊富な湯量と「美肌の湯」に人気を集めています。 泉質はアルカリ性単純温泉で、神経痛・筋肉痛・冷え性・疲労回復などに効果があります。 また、交流棟には、農林水産物直売コーナーや食堂、交流ホール、休憩室などが備えてあります。 ここでしか食べる事のできないオリジナルのきびソフトも人気上昇中です。
久慈市情報交流センターYOMUNOSU -よむのす-
2020年7月にオープンした、観光案内所と図書館がひとつになった複合施設。久慈駅近くにあり、市民はもちろん観光・ビジネスで訪れる人々の憩いの場となっています。 県産牛を使用したハンバーガーが食べられる喫茶コーナー、久慈市が舞台となった連続テレビ小説「あまちゃん」の衣装展示、市内を見渡せる展望室等もあり、どなたでも自由にご利用できます。
久慈市
大船渡市魚市場
せり場の他、見学デッキ、展望デッキ、展示室が一般開放されており、見学することができます。 また、レストランもあり、海の幸を味わうことができます。
安比高原牧場
釣り堀や迷路、南部小麦や安比高原牛乳を使用したバームクーヘン作りなど、家族みんなで楽しめます。カフェテラスでは牧場自家製チーズを使った「牧場ピザ」が人気。
八幡平市
県央エリア
盛岡手づくり村
「見て、触れて、創る」をコンセプトに盛岡の工芸品、民芸品、食べ物などの伝統技術を集めた施設で、15工房が並ぶ手づくり工房ゾーンのほか、4000種類以上の地場産品の展示販売も行われている。中でも、手づくり工房は人気で、職人さんの伝統手法を間近に見学できるほか、直接職人さんから手ほどきを受けながらオリジナル作品をつくることができる。
盛岡市
肴町商店街
市内中心部の東側にある、盛岡唯一の全天蓋式アーケードのある商店街。多種多様な商店が軒を並べ、雨も風も雪も気にせずに買い物が楽しめます。
夏油高原
栗駒国定公園の焼石連峰の北に位置し、ゴルフ場やパークゴルフ場、スキー場、泉質の異なる温泉が点在する高原。
北上市
県南エリア
月江庵
奥の正法寺門前に位置する無料休憩施設。お土産品のほかそば処・喫茶もある。 水沢江刺駅から「岩手県交通羽田大船渡線水沢駅通りバス停」で乗り換えて正法寺バス停へ。
奥州市