当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
都南つどいの森
盛岡市南西部の標高855m赤林山山麗にある、キャンプ場、テニスコートなどが整備された自然公園型のレクリエーション施設。施設内にはサイクリングターミナルや歴史民俗資料館があり、岩手の自然を満喫しながらその歴史を学ぶことができる。
盛岡市
県央エリア
マルシロ農園(※2022年は鹿の食害により開園なし)
リンゴと梨のもぎ取りが楽しめます。 りんご:9月中旬から10月下旬 梨:10月上旬~
八幡平地熱蒸気染体験
昭和41年10月、日本で初めて地熱発電に成功して以来営業発電を続けている松川地熱発電所。その近くにある地熱染色研究所では、地熱の蒸気を利用して作る自然の風合いを色濃くもった絞り染めを体験できる。
八幡平市
ミレットパーク 手打ち蕎麦
ミレットパーク内にあるミレットプラザでは、石臼でひいた地元産100%のそば粉で作った手打ちそばは絶品である。また食の匠によるそば打ちの体験も行え、自分が打ったそばをその場で食べることもできる。
軽米町
県北エリア
川源ぶどう園
平坦な園内はお年寄りや車いすの人にもやさしいつくり。手の届きやすい垣根仕立ての栽培で、子どもでも簡単にぶどう狩りができます。
花巻市
県南エリア
勝田屋
地元大豆と良質な麹をじっくり熟成して作り上げる手作り味噌。無添加、天然醸造の昔ながらの製法で丁寧に作り続けています。味噌だけでなく、漬物や甘酒なども販売しています。
台焼
台焼は明治の中頃、花巻温泉の台に誕生した陶器で、陶土を温泉地の万寿山に求め、寒国の風土にも耐える牽牢で雅致のある製品をつくり出すことに苦心して完成させた。郷土の名品として高く評価されている。
つぶ沼キャンプ場
広い草地のキャンプ場。無料カーサイト(5台分)もあり、仲間で楽しい時間を過ごす事ができます。焼石岳の登山口に隣接しているので、ここをベースに登山も楽しめます。 【利用期間】例年5月初旬~11月中旬
奥州市
稲庭キャンプ場
標高1,078m、登山口から頂上までわずか40分でハイキング気分で登ることができる。頂上からは岩手山、北上山系、八甲田連邦が一望のもと。空はどこまでも澄み、風はさわやか。ドライブがてら、気軽に高原散歩を楽しみたい。中腹に稲庭山荘とキャンプ場の設備が整っている。
二戸市
中の浜キャンプ場
女遊戸海水浴場に隣接するキャンプ場で、常設テントとフリーテントサイトがある。売店、温水シャワー、水洗トイレ、コインランドリーと設備がよくファミリーユースに人気が高い。テント、毛布、食器、調理器具等がレンタルで利用できる。食材セットも予約すれば購入できる。シーカヤックの講習も受けられるのでトライしてみよう(有料)。
宮古市
沿岸エリア
タイマグラキャンプ場
早池峰山の麓に広がるキャンプ場。フリーサイト100張、常設テント6張、野外炊事場など。そばには早池峰山を源とする薬師川が流れ、多くの釣りファンが訪れる。日常の生活を離れ、大自然の中に身を委ねれば、心も体もリフレッシュ。【利用期間】5月1日~10月31日(予定)
岩手銘醸
前沢唯一の酒蔵「岩手銘醸」が造るお酒は、毎年各種コンクールで入賞する実績を持つおいしいお酒です。みちのくの風土と水がつくりだした美味い酒をぜひご賞味ください。 【主な商品】岩手誉、亀の尾