当サイトを使用することにより、クッキーの設定および使用に同意したことになります。 詳細については、プライバシーポリシーを参照してください。
いわてを知る
特集・モデルコース
アクセス
観光ガイド
教育旅行
賛助会員
観光素材 / 情報
協会について
青の洞窟・さっぱ船遊覧
浄土ヶ浜にある「青の洞窟」と呼ばれる八戸穴などを、さっぱ船で遊覧します。
宮古市
沿岸エリア
碁石海岸アドベンチャー
豪快で変化に富んだ碁石海岸を 漁師が操るカッコ船(小舟)で巡る約40分の船旅。
大船渡市
穴通磯
碁石海岸を代表する景観です。海水の浸食によって岩の基底部分に大きな穴が3つ開いている奇岩で、自然の造形の巧みさに驚嘆させられます。また、小型遊覧船でこの穴をくぐり抜けることもできます。
北山崎断崖クルーズ観光船
三陸復興国立公園を代表する景勝地・北山崎の迫力ある眺めを洋上から満喫できます。発着は北山崎の南に位置する島越港。外洋に出るために波があるがこちらも迫力満点。1周50分。遊覧船上ではうみねこパンも販売しておりウミネコの餌付けも体験できます。
田野畑村
浄土ヶ浜
浄土ヶ浜の地名は約300年前に宮古山常安寺七世の霊鏡和尚が「さながら極楽浄土のごとし」と感嘆したことから名づけられました。平成13年にはかおり風景100選、平成18年には日本の快水浴場百選 海の部特選に選定されています。
宮古市遊覧船「宮古うみねこ丸」
※宮古市の新しい遊覧船「宮古うみねこ丸」が令和4年7月17日(日)に運航開始しました。国指定名勝「浄土ヶ浜」の美しい景観をはじめ、三陸ジオパーク・ジオサイトをガイドと巡る新しい遊覧船です。これまでは「浄土ヶ浜」のみを拠点に運航されていましたが、新たに整備された「出崎ふ頭」も発着所となる予定です。
猊鼻渓
日本百景のひとつ。 砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2kmの渓谷で、約100mの断崖が両岸にそびえています。 流れは静かで、舟下りでは船頭が唄う「げいび追分」が響きわたります。
一関市
県南エリア